2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

27日のことだったと思う。午後、散歩に出て1時間後ぐらいのこと。急に風が強くなった。時刻はおよそ16時、でもその風は15分ぐらいで弱くなった。気が付くと雲の形が大きく変わっていた。

強風の日

一昨日から風が強くて、夜になって布団の中で耳を澄ましていると、風切り音に混じって道を空き缶が転がるような音が聞こえたりした。こんなふうに風が強くて寒い夜や大雨の時に布団に入って外の音を聞いていると、家や布団のありがたみをとても感じるものだ…

スイセン

スイセンが咲いていた。だいぶん小さな花だった。水仙の名所で知られる場所は割と冬がシーズンであるようだ。

梅の剪定

梅はいよいよ剪定が始まった。 ところで、島根県の港でダイオウイカが生きたまま漂着し捉えられたというニュースがあった。本来の生息地とはだいぶん違う場所での発見なので、きっと弱っていたことだろう。NHKスペシャルで世界初というダイオウイカの生体映…

尾根の鉄塔

山の稜線に高圧電線の鉄塔が三つ、だと思うのだが、電線が見えない。出来立ての鉄塔だろうか、それとも解体寸前だろうか。

ハロ

今日の朝は薄曇りの天気で、長い飛行機雲が掛かっていた。天気予報でも天気が崩れていく予報になっていた。昼前に空を見ると更に曇り具合が進んだ空にハロが出ていた。もう少し早い時間には彩雲だったようだが、その時にはまだ気づかなかった。

櫛形山雪化粧

雪の予報だった一昨日の夜から昨夜にかけて甲府の町は雨降りだったが、山では雪だったようだ。今朝、窓の外を見ると、真っ白になった山稜が見えた。普段は黒い櫛形山にも雪が積もり、そのせいで影と日なたが分かりやすくなって複雑な尾根と谷の形が立体的に…

甲府駅

陸橋の歩道に張られた金網越しに甲府駅を見た。一番右(北口側)にはスーパーあずさの回送列車が停まっていて、ちょうど2番線と3番線に普通電車が入って来た。 今日は笹子峠から西で雪が積もったようで、朝は特急が運休になったそうだ。甲府は全く雪が降らなか…

冷え込み

20日に大寒を迎えたが、今日でそれ以後3日、特に冷え込んだという日は無い。数日前からの天気予報では今日の夕方からまとまった量の雪が降るということだった。でも、今のところ降っているのは雨だ。明日の朝目覚めて窓を開けると一面の雪景色、ということに…

駅前ビル工事中

甲府駅南口、閉店した旧山交百貨店のビルが工事中。あのヨドバシカメラが来る。先日、久しぶりに陸橋を歩いて渡ったら、思いの外大きな工事をやっているのが目に入った。はたして甲府で商売が成り立つのか、なんてことは商売のシロウトの僕に占う事はとても…

水星

24日に東方最大離隔になる水星を撮った。17時55分、櫛形山の上にまだ十分見えていた。僕が天文好きになったばかりの子供の頃、水星探査機マリナー10号が水星の写真を撮った。月以上にどっさりクレーターがあって、その後、そこに紫式部や吉田兼好などの日本…

遠くの晴れ間

リモート勤務というのは僕のような職種には縁の無い働き方というところだが、仕事で関連のある団体や企業ではリモート勤務が進んでいるようでもある。何かの用事が有って電話をすると、今日は出勤していません、と言われるもののすぐに折り返しの電話が来た…

間ノ岳の雪煙

昨夜から風が強くなり、今朝目が覚めたら外で物が道を転がっている音が聞こえた。風切り音も激しく、まるで台風が接近している時のようだった。風は昼になっても吹き続けていて、山を見ると雪煙が高く上がっている様子が見えた。間ノ岳の雪煙は農鳥岳との距…

紅梅

梅のお寺では、紅梅が咲き始めていた。青い空とイイ感じ。

小正月飾り

先週、道祖神に小正月の飾り付けがされていた。 小正月と言うのは1月15日のことを言うのだそうだ。旧暦的には新年最初の満月の日となる。考えてみれば、早くも1年の24分の1が過ぎてしまったということになる。今は17日の夜だから、1年の21分の1がもう過ぎて…

蝋梅

蝋梅(ロウバイ)が咲いていた。空気が澄んでいて空が嘘のように青く見える日だった。

シャッター通りの歩道で

甲府の町の所々には昼なおシャッターが閉められた店舗が並んでいる。後継者難、嗜好の変化、社会情勢、消費行動変化など、様々な原因があるだろうが、結果は町に寂しげな景色が広がってしまう。昨日、北向きになっているシャッター通りでは、歩道に雪が残っ…

日影の残雪

一昨日に降り積もった雪がどうなったかな、と思って歩いてみた。ほとんど積もらない程度の降りではあったが、日影にはまだまだ雪が残っていた。滑るから「止まれ」。 ところで、ラジオやテレビのキャスターが言うことには、今日は3月に相当する気温だったの…

瓦屋根に降る雪

昨日の雪は山の景色を綺麗にした。盆地の雪は日影に少し残るだけでほとんど無くなっていた。

今冬最初の積雪

僕は正月に入ってから昨日までで休みが3日だったが、今日から連休になっている。数日前から12日には雪が降るという天気予報だった。雪の日が休みに当たったので雪道の心配も無いし職場の雪掻きもしないで済む。これはラッキーと思っていたが、あまり大した雪…

鞍部の道

明るい鞍部の山道。ここは人が多く通る道なので落ち葉は両脇に自然に掃かれて無くなり道が分かりやすい。山道で鞍部と言えばここまで綺麗では無いにしてもおおむね歩きやすい印象がある。好印象だ。天気で言うと高気圧と高気圧のつながったあたりを鞍部と言…

小正月

機能は寒い日だったが、今日も同じように寒い日だった。寒いけど快晴で空の青さはまるでアメリカ映画みたいだった。仕事が休みに当たっていたので近所を散歩した。小正月の行事のどんど焼きをやったような場所もあったようだ。丘の上に登ると、盆地の所々に…

日没

最近、冬至の日が一年で最も日の入りが早くて日の出が遅いと思い込んでいる人が案外多いということを知った。一番日が短い日だからきっとそうだろうと思っているのだろう。何となくわかるだろうとも思うのだが、人は思い込んでいるとそれに気づかないという…

千代田湖と農鳥岳

右下に見えるのが千代田湖で左上の白い山が農鳥岳。甲府盆地は靄というぐらの薄い白い霞に覆われている。手前の森はアカマツなどの常緑樹が中心だが、冬のそんな森は上から見ると思いの外黒い印象だ。ところで、昨日あたりからこの冬一番の寒波が日本を覆い…

冬の森

職場のある山の森、昼なのに長い影を引いている冬の陽の光。でも、太陽が高くなる夏にはよく繁った森の中まで差し込む光は少ない。そういうわけで、太陽が低い冬の方が森の底はずっと明るい。

冬の森

職場のある山の森、昼なのに長い影を引いている冬の陽の光。でも、太陽が高くなる夏にはよく繁った森の中まで差し込む光は少ない。そういうわけで、太陽が低い冬の方が森の底はずっと明るい。

白根山

左が農鳥岳、右が間ノ岳、その姿はまさに白根山だ。寒そうだ。しかもこの週末は大寒波が来るというから凄い寒さになることだろう。こんな時にも「そこに山があるから」とか言って登っている山男がいるのだろうか。

尾流雲?

昨日の朝、富士山の東側にこのような雲が見られた。漏斗のようで西に流された形の雲が何本も見える。尾流雲というやつだろうか。

縞々富士山

年越しは白い姿だった富士山だが、今朝はだいぶん縞々模様になっていた。

落ちそうな枝

湯村山を歩いていたら、道の真上に落ちて来そうな枝があった。折れているけど何処かに小枝が引っかかっているのか落ちてこない。いずれは落ちてくるだろうがそうなれば道の上に落ちる。ちょうどその時に誰もその直下を歩いていませんように。