日常

ススキ、刈り残し

写真のこの辺りはススキが繁っていたが、近頃草刈りが行われたようだ。よく見ると、大きなススキの株で2本だけ穂が刈り残されていた。うっかり残ってしまったのか、わざと残したのか。わざとだとしても理由が分からない。

寒い午前の様子

夜に雪が降った翌日(昨日)の朝、ベランダに洗濯物を干したら、強い風に吹かれたタオルが変な形で凍っていた。僅かな時間なのに手がかじかんだ。散歩で歩いた道からも写真のような寒い様子が見られた。 水路の合流 川辺に積もった雪 日影にできた芸術作品 …

畑の霜

朝の早い時間帯に散歩すると、畑に霜が降りて土が白くなっている様子を見ることが出来る。

都市河川

僕が子供の頃、正月三が日は工場が休みになるので大気汚染が治まった4日の朝は東京の空が澄み渡るという話があった。4日朝の東京から見えた富士山の写真を夕刊の一面トップに載せていた新聞もあった。1970年代頃のことだ。その後、技術開発によって工場の…

競技場補修工事

緑が丘スポーツ公園の陸上競技場では、トラックのウレタン張替え工事中。全面ではなくスタンド前のみが張替えで、他は高圧洗浄すると工事の案内看板にあった。頻繁に使われている様子も無いので、最低限ということだろう。

カリン

道端にカリンの実がたくさん積んであった。どうぞ持って行ってくださいって意味だろうか?

農作業

今日の午前中は、田んぼが広がる付近を歩いた。すると、農機を使って田の土を掘り起こしていたり、藁を集めて燃やしたりなど、あちこちで様々な作業が行われていた。きっと兼業農家の日曜作業なのだろう。ただ、1人1人は案外年齢が高い様子だった。兼業して…

フルーツ公園からの展望

笛吹フルーツ公園で昨日から始まった、ワイン県宣言3周年記念特別展「日本ワイン歴史展‐日本ワインの夜明け‐」を観に行ってきた。この夏はどこの特別展にも行っていなかったので、これだけ唯一の観覧となった。2時間以上観ていたが、文章が多くてビデオもあ…

川の中のギボシ

小さな川の中にギボシのようなものがあった。花崗岩を削って作られた比較的新しい物のようだ。今まで全く気づかなかったし苔が生えたりもしていないので、最近置かれたのだと思う。何故ここに?

草刈り

近所を流れる相川は、護岸の下に繁っていた草がすっかり刈られていた。堰の上流側はまだ繁ったままで、この堰が自治会の境界線ということなのだろう。(上:刈り取り後、下:刈り取り前)

ツタ

今日で五月が終わり、明日から六月。夏草が繁茂し、ツタに覆われる家もある。ツタが茂ると気化熱のおかげで涼しく過ごせるのかな。

雨上がり

気温が大幅に下がって冷たい雨が降った今日の天気だったが、夕方には雨も上がって晴れ間が見えた。昨日、サクラの開花宣言が出された甲府盆地から150メートルほど標高が高い職場でも、サクラの蕾は大きく膨らんでいる。

興因寺山

甲府駅から北へ平面距離で約4㎞のところにある興因寺山の頂上。山頂は芝地になっているが、ここには高圧電線の鉄塔が聳えている。周囲の木々が高く育っていて眺望はあまり良くない。葉が繁る時期であればなおつまらないだろう。ところで、ここには山頂標識が…

新旧メディア

先週の土日(2/5、6)にあった職場の大きなイベントの山梨プラネタリウムフェスティバルが終わって1週間が過ぎた。今回はコロナ渦で合宿や文化祭が次々と中止にに追い込まれてしまった高校天文部の生徒たちを主人公にしたお話を作った。その中で使った拙画。古…

落書き

昨夜は更に雪が降り積むという予報もあったのだが、朝起きてみるとほとんど積雪は増えていなかった。今日はたまたま仕事が休みに当たっていたので、ビデオを観たりゲームをしたり本を読んだりと、だらっと家で過ごした。午後になって外を見ると、道路や日向…

今日は天気予報通り、朝起きると雪が降っていて家々の屋根が白くなっていた。通勤時、道には積もっていなかったが、山を登り始めると少しずつ道にも積雪が見られるようになった。僕の職場は山の上にあるので平地よりもたくさん積もった。

写真屋さん

写真屋さんというのは、20年ぐらい前まではあちこちにたくさんあった。黄色い店、緑色の店、オレンジ色の店、それぞれフィルムメーカーのシンボルカラーに染められた正面の店構えが周囲の商店に比べて圧倒的に目立っていた。甲府の街中にあるこの店は既に閉…

再利用

帯那の散歩では、山沿いの棚田が続くあたりで土地改良工事が行われていた。その現場を見ると、土止めの板として「山梨市民会館」という看板が2枚使われていた。廃棄になったものがこんな風に使われることもあるんだなと、ちょっと感心した。用済みにされてし…

脚気石神社

今日は仕事が休みで、風が無く日中の気温も上がるという天気予報だったので、ちょっと他所まで散歩に出かけてみた。千代田湖畔に車を停めて、帯那の集落の一番奥にある脚気石神社まで行ってみた。ざっくりとした由来としては、東征中のヤマトタケルノミコト…

縮んだセーターが復活

とりあえず洗濯機に入れて、とりあえず規定量の洗剤を入れて、とりあえず普通の洗濯モードを選んで、後はおまかせの自動で洗ってみたら、僕のセーターやカーディガンがすっかり縮んでしまった。それでも大した知識も無いものだから、一日着ればもどるだろう…

ミニ菜園

自宅で消費する分を植えている畑だろうか。色々な種類の野菜が植えられているようだ。もうすでに、白菜や大根がかなり抜かれている。鍋にしたり、おでんにしたり、美味しいからな。

外仕事

僕のいつもの仕事はほぼ毎日がインドアで、しかも窓がない部屋なので外の天気すら分からないで過ごすことがある。それが今日は久しぶりに午後から外へ出かける仕事になった。午前中に苦手な力仕事をした後だったので既に疲れてはいたのだが、慣れない外の仕…

電車のワンマン化

JR東日本は、山手線などの路線で2025~30年頃にワンマン運転導入を目指す、と発表したそうだ。僕が子供の頃にはバスにも車掌さんが乗っていた。小学校に入る頃から次第にバスのワンマン化が進められてきた。ワンマン化によって、バスの真ん中の扉は出口専用…

木の幹の泥

散歩の途中にちょっと小山に登ってみた。ちょっとというにはそこそこ息が切れたが、今日はぐっと冷え込んだおかげもあって汗をかくような感じでも無かった。山の上の踏み跡を進むと、木の幹に泥がついていた。動物が皮膚に着いた虫やら寄生虫やらを除去する…

跡地のポスター

山梨県東部の田舎にあったガソリンスタンド跡地。山間の土地の狭い地域なのでガソリンスタンドも広い土地が取れないと言った感じの立地だ。既に機材は撤去され、建物と壁だけが残っていた。そして壁には新総理と新大臣が並んだポスター(写真中央)が貼られて…

鉄塔、電柱

高圧電線の鉄塔、電信柱、SimCityというゲームが流行った頃が懐かしい。街を作るには、真っ先に、少ない手元資金でも建設可能な石炭火力発電所を建てて、そこから電信柱を立てて電線を街に引っ張ってくる。電線が通じた場所でないと住宅が建たず、工場が出来…

虹色の光

単車の下にスッと虹色の光が差し込んだ。ところで、新型コロナのワクチン(ファイザー)2回目接種の後は、翌日に発熱し翌々日まで熱が続いた。その翌日の今日は元気。

昨日の夕月、右下の点々の光は飛行機。この後は曇ってしまった。

稲穂

昨日あたりから残暑が始まった感じだ。昨日の甲府の最高気温は、32.4℃、そして今日は、36.0℃まで上がった。昨日は平年値とあまり変わらないが、今日は平年値より4℃高い。そして、これまで今月で一番最高気温が低かった先週日曜の15日が23.5℃だから、きょうは…

イネ

暑い日が続いてイネがすくすく成長。そして、昨日は曇り、今日は涼しくて過ごし易かった。今日の僕はペルセウス座流星群に合わせて休みを当ててもらっていた。昨日の職場のペルセ群イベントを終えて、帰宅後にも出掛けて朝まで見るつもりだった。でも、曇り…