大きな建物と小さな建物

20210212211639

巨大な県庁の建物とその手前に並ぶ商店街の昭和建築の対比は、何とも言えないものがある。ところで、おもちゃ屋さんって近年は少なくなったな。僕が子供の頃には、どこの町でも駅前辺りには何軒かあったものだ。子供の遊び方も昔と今では全然違うから、やっぱりそうなるか。

県庁旧本館

20210211202102

山梨県庁旧本館は昭和5年の建築物なので、今年で91年目になる。数年前に手入れがされて綺麗になった。ところでフィルムカメラの時代にはこういう写真を撮るのに超高額なシフトレンズを使うか、蛇腹の付いたビューカメラを使わないといけなかった。でも、デジタルカメラ時代の今では、コンパクトカメラで撮った写真でもこのようにあとからパソコンであおり撮影と同じ結果を得ることが出来るんだからすごい。でも、ギリの構図で撮っていたせいで後処理のときに右側が切れてしまった。

横沢通りの工事

20210210210520

昨日は仕事が休みだったので、岡島百貨店ジュンク堂までのんびり歩いて本を買いに行った。何冊かの本を買って、来たのとは別の道を通って帰った。横沢通りの工事現場を通りかかると、ついに向う側へ開通しているのが見えた。まだ終わったわけでは無いが、3年も完成が伸びた長い工事だった。夕方のテレビで、横沢通りの開通が3月25日に決定したというニュースをやっていた。

富士山の雪具合

20210209204657

ここ最近、休みの日は風が強い。昨日も今日も休みだったのに昨日も今日も風が強かった。昨日の雨雲的な雲は雨を降らすことは無かった。でも、南アルプスの方は雪が降ったようで農鳥岳が白くなっていた。一方、富士山には降らなかったようだ。今日の新聞に昔の雨乞いを体験するイベントが行われたという記事があったが、そういえば近頃雨が降っていないかも、、、と思って日記を調べたら2日に降っていた。

水路の浚渫

20210208213913

山沿いに近い水路では、土や砂だけでなく石がたくさん流れて来る。ここに小型のブルドーザーが入れられ植物や土砂をどかすと、ドッジボール大の石がゴロゴロと出て来た。豪雨の時などにこの水路の流れを見たことが無いのでなかなかイメージできないが、人が抱えることが出来ないような重さの石を流すだけの水量になることがあるということだ。水の力は凄いものだと改めて感じた。