2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

夜景と薄暮

今日は休日出勤、仕事の帰り際に門の鍵を閉めようと車を降りたところ、周囲は暗くなり街には明かりが灯っていた。でも、西の空にはまだ明るいところがあり、上に向かって暗くなっている。毎日毎日、日没が速くなる。秋の日はつるべ落とし。

3Dメガネ

サイエンスキャンプの2日目は3D画像についていろいろな体験を用意した。その中で中心になったのはアナグリフ。赤青のフィルターを通して立体を感じるもの。左右それぞれのために2枚の写真を撮影し、赤と青のモノトーンに変更する。あわせを調整して合成する…

ナイトミュージアム

今日明日の2日間、科学館で1泊2日のナイトミュージアムを開催中。10年以上も続いているサイエンスキャンプを、今年は少し衣替えして実施となった。どこが変わったかというと、昨年までは同じ愛宕山にある少年自然の家に宿泊していたところを、今年は科学館の…

ワイン

これは「マスカット・ベリーA」、山梨産赤ワイン醸造用の葡萄品種として知られるが、生で食べても美味しい。 先日、北海道のワインのことを書いたが、山梨ワインの不安な記事が昨日の山梨日日新聞の一面に出ていた。昨年度(2010年度)の県産ワイン生産量が、…

ペレットストーブ

昨日、今日と続けてぐっと冷え込んだ。小春日和が続いた後は、秋の深まりを感じさせる冷たい空気が気持ち良い。澄んだ空気の夜になった昨夜は、星の輝きも一層美しかった。そんな冷え込んだ昨日に出かけた清里は、甲府に増して空気は冷たく、森は山から下り…

発電展示

今日も北杜市に行った。今日は長坂と清里に用事があって、その後、長坂、大泉、高根で調査をした。途中でトイレに行きたくなって、甲斐小泉駅の近くにある三分一湧水のビジターセンターみたいなところに立ち寄った。広い駐車場があって、トイレがあって、更…

北海道のワイン

日本一のワイン生産量を誇る山梨県において、スーパーのお酒売り場などでは山梨産のワイン以外は外国のワインしか見られないのが普通だ。お隣の長野県でも塩尻をはじめとしたワイン産地があるし、新潟県や山形県などにもワイン銘柄はあるが、山梨県では見か…

モミの大木

旧白州町に出かけた。道の駅のすぐそばに、写真のモミの木がある。神社の森の中にあるので、外からは目立っていない。でも、鳥居をくぐって中に入ると、左側に両手を広げたよりも太さのある大木が目にとまる。見上げると、太い幹は途中でなくなっている。枯…

曽根丘陵公園でバドミントンをして遊んだ。汗びっしょりになった。 ちょっと休憩ということで木陰でドクターペッパーを飲んでいたら、近くにこんなものが落ちていた。 ヤママユガ科「クスサン」の繭のようだ。籠のようで寒そうだが、越冬は卵でするというこ…

大量の丸太

音更の住宅地のややはずれ、大量の丸太が積まれているところがある。この山の向こう側に製材所らしい建物もあった。まっすぐなこの材はカラマツかと思う。とにかく、何かと大きいのが北海道の特徴だが、この丸太も盛大に積まれている。いったいどうやって積…

廃墟

旧八田村に行く用事があった。信玄橋あたりから野午島あたりを歩いたのだが、ごらんの景色に出会った。かつては多くの人で賑わっていた免許センターだ。川沿いに引っ越したのは何年前だっただろうか。僕の場合、山梨県に来てから、2回はここで免許更新し、直…

大マツボックリ

北海道の士幌町、地上に降りていたエゾリスを見つけてそっと近づいたら、すごい速さで木の上に逃げていった。 エゾリスがいたところを見たら、こんな大きなマツボックリがあった。木の種類はトウヒかと思う。 周囲がすっかりエゾリスにかじられている。八ヶ…

風見鶏

音更にある保育園の屋根には、近ごろ珍しい風見鶏がついていた。なかなか風情がある。残念ながら風が吹いていなかったので動作を見ることはできなかったが、方角は合っているようなので稼動しているのだろう。 風見鶏の本場ヨーロッパでは、風向きを調べるた…

ナナカマド

10月9日、北海道からアップしたつもりがされていなかった写真がこれ。 ナナカマドは北海道各地で街路樹として植えられていることが多い。もう葉も実も紅く染まっていた。冬になると葉は散るが、紅い実は残りその上に白い雪が積もる。

充電ステーション

今日は甲府市の何かの記念日のようで、小学校も中学校も休みだった。僕も仕事が定休日なので、平日に家族がそろった。さあ、どこか出かけるぞ!、となるところが、ぐずぐず寝ていたりするのが我が家らしい。 結局、昼近くになって出かけた。行き先がイオンモ…

豪華なパーティー

北海道に行っている間にホームパーティーに招かれた。上の写真はジンギスカン、北海道の名物だ。しかも今回は3種類の味付けがあった。北海道のスーパーには、様々なメーカーの様々な味付けのジンギスカンが真空パックになって並んでいる。でもこれはちょっと…

台風15号が築いた流木の山

9月21日に甲府を通過していった台風15号は、大きな爪あとを残した。沖縄の東海上でくるりと反時計回りに1回転してみせたり、甲府ではそれほどでもなかった感じだったが、県内で言うと、身延線の線路下の土砂を流してしまったのが印象に深い。この台風15号は…

フォントサイズ

読みづらいとの指摘もあり、勉強してみた。 なんとか本文だけは一回り大きなフォントサイズにすることができた。でも、タイトルや見出しのいじり方がまだわからない。(←と思いながら、更にいじっていたら出来た!)

紫色のサルビアとセイヨウオオマルハナバチ

サルビアと言えば真っ赤な花と思い込んでいたが、こんな紫色を下花を咲かせるサルビアもあった。妻の実家、音更の家の庭に咲いていた。 とかち帯広空港と、そこから帯広へ続く道の脇には、赤い花のサルビアの植え込みがずっと続いている。でも、数日前に霜が…

インディアンカレー

帯広の食べ物で近ごろ特に有名なのは「豚丼」だ。僕も豚丼は大好きだ。ここ数年はすっかり有名になったせいもあってか、豚丼を出す店がとても増えた。甲府の「とりもつ煮」もB級グルメで有名になってからは出す店が増えたから、きっと同じようなことだろう。…

虹が囲う飛行機の影

東京から帯広へ向かう飛行機の景色は、次第に雲が多くなった。帯広空港が近づき、いよいよ一面が雲、というところで下の方にこんな景色が見えた。本当はもっとくっきりした虹が飛行機の影を囲っていたのだが、写真に撮るとなかなかきれいにいかない。飛行機…

羽田の駐車場

北海道から帰ってきた。疲れた。 寒いだろう思って冬物を持って行ったが、僕らの到着の翌日から寒さが緩んだ。家では夜になるとストーブを使っていた。そして、僕らが帰る今朝、少し冷え込んだ。音更の家を出たときにはちょうど登校時間と重なった。児童の中…

お菓子の街

帯広はお菓子の街。 今日は音更にある柳月の工場に行った。柳月は六菓亭とともに帯広を代表するお菓子やさんで、バームクーヘンをチョコレートでコーティングした三方六が人気。白樺の木を薪割りしたような見かけに作られている。近頃は、ユキピリカが人気。…

帯広

スーパーの駐車場から、夕暮れの帯広の街を撮った。山梨や関東の街並みとは随分と印象が違う。映像で見るヨーロッパの北部の雰囲気が漂う。街路樹の種類も道の感じも建物の様子も。

北海道到着

前回、8月末に来たときも雨降りだった。今回も雨。でも、秋は深まっているから景色が変わった。数日前、気温が氷点下になったという。もうすぐ冬だ。

ジョブズ死去

19時過ぎ、家に帰ってきたら、夕刊の見出しに「ジョブズ死去」とあった。我が家の"Macintosh"は物に埋もれてしまっている。上は"iMac"、ジョブズがAPPLEに復帰してから出た記念碑的な機種だ。2枚目は"G4-MDD"という機種で、OS9とOSXのデュアルブート機だ。ど…

赤とんぼの季節

先日のツーリングの際、芦川沿いを散歩していたときに撮影。図鑑で調べてみたところ、たぶんノシメトンボという種類のようだ。今日は休みの予定だったが、打ち合わせの予定があって午前中だけ出勤。仕事を終えて帰ってきてしばらくたったら気持ち悪くなって…

オオカマキリ

夏の虫が陽だまりで日向ぼっこ。 昨日のツーリングのとき、発電用の暗渠の上を歩いていたところで出会った。急に涼しくなったから、虫も大変だ。こんなふうに朝が冷え込んだ日には、テレビの天気予報では、「今朝の最低気温は○○℃、11月並みの気温です」など…

発電所など

月も変わったし、気候も良くなってきたこともあり、久しぶりにオートバイでのんびりと出かけてみた。芦川沿いの道を上流に向かって進んでいくと、反対側の岸に細い道が見えた。行き先も時間も決まっていない「お出かけ」なので、橋を渡って向こう岸へ渡って…

ワルナスビ

ミニトマトのように房のように実が成る。もっと近づいてみると縦縞があって、スイカのようだ。名前はワルナスビ、僕はどうしてもこの植物が気になって仕方が無い。夏には花が咲いているのを見つけて、この季節には実が成っているのを見て、そして更に涼しく…