2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
左から、八ヶ岳、茅ヶ岳、秩父連山。 今日は日曜日で休みだったので、家族でお出かけした。場所は八ヶ岳山麓のアウトレットモール。早めに行こうぜということで家を出たのだが、到着した11時半にはすでにどっさり車が来ていて僕らの車は遠い場所に止めること…
山梨県では至る所でこんな石積みを見ることができる。中には江戸時代建造というような古いものもあるだろうから、これまでに幾多の地震をやり過ごしてきたことだろう。見かけはコンクリートや鉄骨よりも弱そうに見えるのだが、案外こういう構造が強いのかも…
朝の散歩で武田神社まで行ってみた。お濠の木々はすっかり葉が生い茂り、水面に覆いかぶさって奥の方が暗くなっているほどだった。水面に現れた枝には大きな鷺が止まり、じっとしていた。それが何かお経を唱える修行僧と言おうか思索にふける哲学者と言おう…
連休明けの頃、旧芦川村の「すずらんの里」では、駐車場の工事中だった。すずらんの花のシーズンに間に合っただろうか。元々ここには大きな駐車場があったのだが、どういう工事だったのだろう。花のシーズンが終わって閑散とした頃に行ってみるとするかな。
河岸段丘の下の方の段は、水面に近いので水が得やすいし田んぼが作りやすい。反面、大水の際に被害に合いやすいことになる。一方、上の方の段は水害の心配は減るが水が得づらいので田んぼでなく畑に利用される。また、上の方ほど日が当たりやすい。特に冬場…
山に行くと派手に咲いている。寒くなく、暑くもなく、ちょうど良い。シャクナゲが咲いている場所は概ねそんな印象がある。仕事が休みでお出かけで良い景色を見て、という状況だからそう思うのか。
今日は気分転換に車で出かけてみた。いつもならこういう時は単車でというところだが、残念ながら車検中。写真は、瑞牆山の小ヤスリ岩(左)と大ヤスリ岩(右)。甲府を出た時には日差しがあったが、すっかり曇ってしまった。今日は月曜日ということもあって山肌…
先日、散歩中に曳家(ひきや)を見かけた。曳家というのは、家を持ち上げて移動するという大がかりな力技だ。まずは行先に土台を作っておいて、次に家の土台から上を持ち上げて新しい土台まで持って行って降ろす。日本ではかなり昔から行われていた伝統的な技…
近所の寺の山門を覗くと、灯篭が並んでいた。 灯篭は夏が似合うな。 ところで、今年はちょうど良いって感じの気温の日が少なかった気がする。散歩をするには20℃ぐらいが良いのだが、そんな日がこの春に何日あっただろうか。それとも、4月になってからやけに…
今日見えた日暈(ひがさ)の写真。ぼんやりとした天気が多い今頃の季節には出やすい。次女も運動会の練習中に見えたと言っていた。さかさまの虹だったというから、この外側の輪を見たのかもしれない。
昨夜は強い風が吹いた。甲府ではなんでも観測史上2位にあたる風の強さだったとテレビで言っていた。今朝の通勤時、職場のある山に登る道には、緑色の葉がついている小枝が多数落ちていた。昨夜の風の強さを感じさせる風景だった。 今日も昼頃には強い風が吹…
お寺の山門の手前、溝のような場所にドクダミが茂っていた。ドクダミの葉といえば濃い緑色をしているが、これは若葉なのでまだ明るい緑色だ。花もたくさん咲いていたので見栄えが良い。 すぐそばの石の上に、青色から紫色へと輝く肌のトカゲがいるのに気付い…
ついに我が家の近所にも特定外来生物のオオキンケイギクがやってきた。 環境省のウェブサイトなどには、オオキンケイギクをみつけたら駆除しましょうなどと書かれているが、なかなかその気にはならない。でも不思議だな、やや薄めの緑色の茎や葉と強烈な花の…
茶色い羽根のこのカミキリは、ツマグロハナカミキリという種類のようだ。ツートンカラーのアヤメの方はジャーマンアイリスという種類らしい。 月曜日は仕事が休みなのでのんびり過ごせる。若い頃だったら遅くまで寝ていたかもしれないが、歳すがら早起きにな…
まだ収穫していない状態だから、カテゴリーは「食べ物」でなく「植物」にした方がよいかもしれないが、この時点で美味しそうに見えてしまうので食べ物にした。 魚の場合も僕の場合は同じようになる。魚屋さんで売っている状態はもちろんのこと、水族館の水槽…
立夏を過ぎ、暑い日が続くようになった。太陽はかなり高くまで昇るようになり、散歩をしていても直射日光がつらいほどだ。幅の狭い田舎道の両側は様々な種類の若葉が生い茂り、花には昆虫の姿も多い。 宣伝に目をやると、お寿司のチェーン店では初ガツオや生…
タチツボスミレの群落があったのは標高が高いところなので、花の時期は甲府盆地よりもひと月以上遅い。縦走路に沿ってずらっと咲いていたのだが、一株の写真の方が見栄えが良い。
先日、近所を散歩していたら、こんなものがあった。 地域によっては田植えが始まっている。このあたりもあちこちで田起こしがされているから、やがて田植えになるだろう。 田植えが終わったばかりの田んぼは、水面が多くて景色が良いと思う。広い田んぼでは…
先日の休みの日、気分転換に出かけた山の中のちょっとした休憩点で車から外に出ると、すぐ近くにクサイチゴの群落があった。たくさん咲いた花が木漏れ日にゆらゆらしていた。風が涼しくて気持ち良かった。「涼しい」という言葉が気持ち良さを表すような季節…
新道峠は富士見の名所だが、その素晴らしい景色の割には空いている。もしも、中国やタイの観光ガイドブックに掲載されたら大変なことになるだろうなと思った。観光は地域経済を潤すらしいが、ここはできれば知られたくないと思った。 世の中、「裏技」と言わ…
休みの日に良く晴れて澄んでいたので、富士山を見に行った。 鎌倉の「鳩サブレ」のような形になった農鳥が間近に見えた。(←甲府からでも見える) そろそろ田植えだろうか。 良い景色を堪能してから美味しい昼食をとろうと思っていたのだが、出かけたのが遅…
空き家になっていると思われるある家の庭は、カタバミの大群落だった。よく手入れがされているので、その庭には背の高い草などがまるで生えていない。カタバミはたくさんの黄色い花を咲かせていた。 子供が小さい頃、カタバミを教えてあげると二人とも大喜び…
こんなシワシワがあの実になるなんて不思議だね。
フジつながりで「昇り藤」とも言われるルピナス。上下がさかさまのフジだからといって「逆さフジ」と言ってしまうと、それは藤ではなく富士のことだから要注意。河口湖などの水面に映る富士山の姿のことだ。ただし、ルピナスが咲き乱れる花畑の向こうに富士…
藤棚を2回も出したのでついでにもう一つフジのこと。甲府あたりでは日当たりの良いところにこの時期クサフジの花をよく見かける。河原、畑の際、住宅地の空き地など、我が普通に見られる。家の近くを流れる相川の岸辺などは大群落になっているほどだ。 千葉…
藤棚をもう一つ。これはうちの近所にある割と有名な藤棚。と言っても、同じ市内に2年前まで住んでいたがそのころには知らなかった。今の場所に引っ越いしてから知った。その後どこかでもらった近所のお散歩マップにも載っていた。有名の度合いはだいたいその…
ヤマツツジは職場の森にたくさん咲いている。この写真はもう10日ほど前のもの。この花の季節も終わりだ。仕事は忙しいうちに外の季節はめくるめく移り変わる。そしてそれを見て慌てふためく。
手前が白花、奥が紫花、二色のフジが咲いていた。この時は、白花の方はまだ咲き始めの段階だった。 今夜21時のNHKテレビのニュースで、栃木県足利市の「大藤」という名所がアメリカCNNテレビが選んだ世界の名所みたいなリストに選ばれたと言っていた。日本で…
急坂のヘアピンカーブ、その内側にそのまま切り取って残されたような畑があった。普通はブラインドにならないように平らにしちゃうものだが、地権者の要求的なものがあったのかもしれないし、気遣いみたいなもので残されたのかもしれない。その手前部分は畑…
茅ヶ岳山塊は裾野が広い立派な火山だ。今日あたりは何人ぐらい登ったのかな。天気が良いからあちこちの山では賑わっていたことだろう。裾野の畑でも兼業農家さんでは野良仕事に忙しかったことだろう。緑色がどんどん増えて景色が毎日のように変わる季節だ。