2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

過剰虹

8月27日の朝、僕の家からは美しい虹が見られた。副虹もあり、久々に濃い色の虹であったが、主虹をよく見ると、一番内側の紫色の更に内側に再び色が繰り返している様子が見えた。写真にも撮れた。過剰虹とか干渉虹とか呼ばれる現象だそうだ。珍しい現象だとい…

土俵入り

昨夜の様子。月齢10の月と、月の左上の土星、月の右の木星。土星が露払い、木星が太刀持ち、そして月が横綱。土俵入り。

小原宿 横

小原宿本陣を横から見た構図。wikipediaを見たら、甲州街道で現存する本陣の建物は日野宿とこの小原宿の二つだけだと分かった。建物は神奈川県の重文だそうだ。

小原宿本陣の大名専用トイレ(厠)の床は畳敷きだった。

屋根の裏側

小原宿本陣の内部、屋根の茅葺が内側からは見えている。何年にも渡って囲炉裏の煙に燻された真っ黒い梁が通っている。

小原宿本陣

相模湖北岸の国道20号線沿いにある小原宿本陣に寄った。 高島藩、高遠藩、飯田藩の大名と甲府勤番の役人が使ったとある。屋根は本来茅葺であるが、その上に茶色いトタンが被されていた。中も見学できたが、綺麗に保存されているようだ。灼熱の猛暑日であった…

ハギの花

ハギの花が咲いていた。

積乱雲

涼しかった昨日に変わって、今日は再び暑くなった。甲府のデータを見ると11時には30℃を超えて14時に35.1℃になっているが、その後雲が出たためか15時には29℃に下がっている。35℃を超えた時間帯もあったものの、今日はエアコン無しで過ごすことが出来た。少し…

夕立

昨日、今日、激しい夕立が降った。特に機能のは激しくて、雷も鳴り続けていた。職場でも瞬間停電があった。台風のような雨だったので雨漏りが無いかを見に行った時に撮った写真。わかりづらいが、雨に煙って向うの街並みが見えないばかりか、すぐそこの林す…

ピーマン

ピーマンの花は小さい。真っ白。ピーマンの葉はやや肉厚系。濃い緑。今日もピーマンを食べた。

赤ピーマン

うっかり、ベランダのプランターに植えてあるピーマンが赤くなってしまった。

キマダラミヤマカミキリ

朝、網戸にキマダラミヤマカミキリが止まっていた。触角が長く格好が良かった。 今日も暑い日だった。仕事や休みに当たっていたが、家は仕事場よりも暑い。エアコンが無い部屋に行くと途端に汗が出てくる。だからほとんどをエアコンのある部屋で床にごろごろ…

ススキ

ススキの穂も伸びた。今夜は外が比較的涼しく、網戸にしていると、ときどきひんやりした風が入ってくる。日中の暑さも早めに落ち着いて欲しい。

ヤブカラシ

ヤブカラシも繁茂し始めた。貧相な花を咲かせている。カナムグラも繁れば秋のくさむららしくなる。

コスモス

コスモスが咲き出した。濃い橙色の花のコスモスは既にたくさん咲いている。立秋を過ぎてもう10日になった。天気予報によれば、猛暑日、熱帯夜はしばらく続くようだ。残暑厳しい。

オオマツヨイグサの蕾

オオマツヨイグサの頭頂部には、たくさんの蕾があった。まだまだ咲き続けるということだ。

隙間に生えて咲く

川沿いの道のガードレール。その根元の微かな隙間に根差したオオマツヨイグサが花を咲かせた。山の工事現場や土砂置き場などに真っ先に生える、栄養が乏しくても逞しく育つパイオニア生物の一つだ。

萎むマルバアサガオ

元気なマルバアサガオの花も、気温が上がってくる9時半に見た時には写真のように萎んでいた。朝食後になってから出かけたこの日の散歩は、上からは太陽、下からはアスファルトの照り返しで暑くて辛いほどだった。熱中症にならないよう早めに切り上げた。

光の柱

今日も暑い日だった。15時過ぎには甲府盆地内でも夕立が降ったようだが、我が家の付近は暑いままだった。洗濯物を取り込んでいた妻が、面白い景色だよというのでベランダに出てみたら、まっすぐに立ったような白い光の柱が見えていた。雲の隙間から日が差し…

月に照らされた茅ヶ岳

職場の科学館で「ペルセウス座流星群をみよう」というイベントを終え、家で晩飯を食べてから再び流星群を見に出かけた。車を走らせ30分、市街光の影響が少ないところに来たが、イベントの頃には良く晴れていた空が、その後は比較的雲が多くなった。マットを…

鉄柱を登るマルバアサガオ

マルバアサガオも夏というより秋の印象がある。初霜が降りる頃にもギリギリ咲いていたように思う。数日前に朝の散歩で見たマルバアサガオは、鉄柱を登ろうとして蔓を高く伸ばしていた。その蔓には別の蔓が何本も絡み付き、まるで引きずり落そうとしているか…

マルバルコウ

7日に「立秋」を過ぎた。今年は梅雨が長かったこともあって、まだ暑さに体が慣れていない。それでも太陽黄経は135度を越えて秋が始まった。秋というと思いつくものは多いが、僕にとってはこの花が秋を感じさせてくれる。マルバルコウは直径わずか1㎝ほどの小…

水草の田んぼ

散歩の途中には田んぼがいくつかある。昨日掲載したタニシの田んぼの稲はとても元気が良い。一方、写真のように水面にびっしりと水草や藻が張ってしまった田んぼもあった。そんな田んぼの稲は、葉の色が薄くて黄緑色をしていた。既に稲穂も出ていた。タニシ…

タニシの這い跡

田んぼの中をよく見ると、1~1.5㎝ほどの黒い石がたくさんある。更に良く見ると、それは石ではなくてタニシだった。そして、更に更に良く見ると、水底はタニシが這った跡で埋め尽くされていた。田んぼのタニシは雑草を食べてくれるということで益のある生き…

田んぼ

散歩で田んぼの横を通ると、お米の匂いがするようになった。今年は豊作になりますように。

朝露

図らずも早起きしてしまった朝、せっかくなので散歩に出たら、高く伸びた稲の葉に朝露が付いていた。日の出直後であったが曇り空でもあったので、光が差し込んで輝くという感じではなかったのが残念。でも、晴れていたら早朝とは言え暑い散歩になったことだ…

ヒャクニチソウ

百日草がたくさん咲いていた。雨降りの日が多かったのであまり散歩が出来なかったが、久しぶりに長いこと歩いてみると、景色の様子がいろいろ変わっていた。あちこちの家で百日草が咲いていた。派手な色で目立つ花だ。

カボチャ?

カボチャっぽい蔓がフェンスに絡んで登り、花を咲かせていた。眺めが良いことだろう。

マルバアサガオの葉

マルバアサガオの葉をクローズアップにしてみると、細く短い毛がたくさん生えているのが見えた。葉脈の形は、まるで田園地帯の空撮写真のようになっている。

エノコログサ

エノコログサのクローズアップ。フサフサに生えた毛(禾)をよく見ると、根本は白く先へ行くほどピンク色に染まる。根元には種になる部分があり、花が咲いている。黒い粒はおしべだろうか、その傍にある白いのがめしべだろうか。いつかもっとクローズアップに…