2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

二番煎じ?

やきそば弁当の人気にあやかっての北海道限定商品だろうか、日清もこんなものを売っている。名前はモロ北海道って感じの「北の焼きそば」。残念ながらまだ食べたことは無い。でも、ウインナー入りソース味と函館いかめし風醤油味という変わった名前の味付け…

北海道限定

「やきそば弁当」をご存知だろうか。北海道では普通に売っているカップ焼きそばだ。しかも、北海道のスーパーの売り場では、カップ焼きそばの中で恐らく最も幅広く売り場の棚を占有している。妻の実家から何かが送られてくるとき、その隙間を埋めるように入…

ギャラッド彗星

11月25日夕方のギャラッド彗星(C/2009P1 Garradd) 旧友が久しぶりに誘ってくれた理由の一つがこの彗星だった。 淡い緑色の、彗星色なんていう人もいるこの色はなんとも言えないいい感じ。その核から上へ60度ぐらいの角度に開いた尾が写った。

ベリーA新酒

今夜は今年の県内産新酒を飲んだ。肴はサッカー、オリンピック出場を目指す代表チームvsシリア。後半の大詰めで1-1に追いつかれたときは、危ない、という気持ちになったが、なんとか追加点で逃げ切った。 先週は土曜日は休みを取れていたのに大雨で県民祭り…

快晴の朝

夜の長いこの時期にオーバーナイトで星見をするのは体にこたえる。途中からは部屋に入って昔話。

旧友と会い、当時と同じことをする

今夜も天体写真を撮っている。寒い。でもきれいに晴れた星空だ。 久しぶりに旧友に誘われ、十何年ぶりに赤道儀を並べいっしょに星空を見上げる。一瞬、時間が戻ったように感じる。でも当時と違ってカメラはデジタル、年齢も重ねた。 ここは長野県の富士見町…

ドームと秋の天の川

今日はよく晴れていたので遠出して星を見てきた。遠出は久しぶりだ。ちょっと写真も撮った。丸屋根は天体観測ドーム、その上に左下から右上方向にケフェウス座付近の天の川が流れている。

放射線で大変

昨日も今日も放射線で頭がいっぱい。 職場で、パネル展「放射線とエネルギーの科学」が今日から始まった。 昨日は準備の最終日。なんだかいろいろ気になって、職場の外回りなんかの放射線量を測ってみたりした。夕方からは同僚にも手伝ってもらってディスプ…

古川聡宇宙飛行士帰還

ソユーズが古川さんたちを乗せて帰ってきた。まずは何よりも、無事な帰還、おめでとうございます。宇宙ステーションに165日の滞在ということだから、さぞかし大変だったことだろう。国際宇宙ステーションの建設で日本が果たした役割はとても大きい。お金だけ…

農村の夕暮れ

晩秋の農村。北斜面に広がる扇状地はその西側の尾根によって早い時間から日を遮られ、夕暮れが早い。暮れた集落の上に見える後方のなだらかな山は滝戸山。地形図によれば、山頂にある三角点の標高は1220.8mとなっている。

映写機

昨日見に行った「キングコング対ゴジラ」の上映で使われた映写機。 本来、壁で区切られた部屋の中で動き、スクリーンに向かってガラス越しに映像を映像を飛ばす映写機が、今回は特設会場なので客席の一番後ろにあった。珍しいことなので写真に撮っておいた。…

キングコング対ゴジラ

今日は久しぶりに本格的な雨降りだった。晴れていれば小瀬スポーツ公園で開催される県民祭りに子どもたちと行くつもりだったが、土砂降り。というわけで、気になっていた「やまなし映画祭」に行ってきた。 映画祭そのものが楽しみというわけではない。「キン…

ボジョレーヌーボ

昨日17日がボジョレーヌーボの解禁日ということで、今日の仕事の帰り道、スーパーに寄って買った。晩飯のメニューは野菜中心の鍋だった。醤油の味とワインは合わないという人が多いようだが、僕にはまるで関係ない。ボジョレーも鍋も美味しくいただいた。余…

山梨テクノフェア

今日は休みなので、アイメッセ山梨で開催されている「山梨テクノICTメッセ2011」に行った。以前は「山梨マルチメディアエキスポ」と言っていた催しが名前を変えたもの。到着したのはまだ開場前で、知事さんらが出席した開会式の最中だった。 山梨県内のメー…

雪虫

北海道では晩秋にとんでもない数の雪虫が舞う。これが「そろそろ雪が降るなあ」と思わせる、季節の風物詩なのだそうだ。 今日、職場でも雪虫を見た。午後3時頃、仕事に一息ついてウッドデッキに出て休憩をしていた。こんな時間でも太陽は既に低くなった。あ…

サッポロビール

真ん中にあるのは北海道限定販売の「サッポロクラシック」 山梨のスーパーマーケットや酒屋さんでは売っていない。というより、そもそもサッポロビールが山梨の酒売り場に占める棚の幅が狭い。エビスはあるのにサッポロ黒ラベルすら無い店がある。「男は黙っ…

平林から

富士川町平林に出かけた。そこから更に山の中へ続く林道を行ったのだが、残念ながら目的は果たせなかった。帰り道、集落が始まったあたりに眺めのよい場所があったので車を止めて撮影した。遠くがかすんだ日だったが、澄んだ空気の日にはきっときれいな富士…

水をはじくサトイモの葉

さて、あと一月先ぐらいなのだろうか、年末になると「今年の漢字」というようなものが、京都のどこかの寺を会場にして発表される。僕が選ぶとしたら、今年の漢字は「水」で決まり。3月の津波、夏の台風による水害、そして今も続いているタイの洪水。今年の日…

鉱石ラジオ

職場でゲルマニウムラジオの工作教室があった。僕の担当ではなかったけれど、ちょっと覗きに行かせてもらった。 僕が子どもの頃に作っていたようなちょっとしたキットを作るのかな、と思っていたのだが、思いの外おもしろそうだった。 だってこの大きさだ。 …

空撮のような

空撮のように見えるけど、高い橋の上から真下を覗いて撮ったもの。空撮好きな僕にとっては悪くない景色。 「IMAX」や「ASTROVISION」の空撮シーンが大好きだった。でも、日本ではこの大型映像の文化が根付かなかったなあ。直径20メートルを越える巨大なドー…

千代田湖紅葉

今日は、平瀬の集落を少し巡って千代田湖を経由して帰ってきた。 紅葉がいよいよ里まで降りてきた。平日の昼下がり、千代田湖畔は実に静かだった。鳥の鳴き声が聞こえ、水鳥がもぐる音が時々するだけ。釣り人は無言で糸をたらしている。 寒い日だった。運動…

夜明けのテレビアンテナ

今朝は4時半過ぎに目が覚めてしまった。もう眠くなかった。それで布団の中で閃いてしまった。ますます眠くなくなった。 「汚泥」というものがある。知らない人にとっては、泥というだけでも汚い感じの上に、更に汚いという字を重ねるから、さぞかし汚く感じ…

甘い赤飯

北海道の十勝出身の妻にとっては、子どもの頃から赤飯と言えば甘い食べ物だったそうだ。確かに音更のスーパーマーケットには甘い赤飯を売っている。音更だけでなく、十勝のあちこちどこも赤飯は甘いのが普通だったと言う。甘納豆で作るので、特に豆が甘いそ…

松の穴

またも先月26日の写真。大きくて枝振りの派手な赤松を見上げたら、枝に穴が二つ開いていた。 キツツキの穴だろうか、リスやモモンガなどの穴だろうか。 松の木に巣を作れば松の実がすぐそばにあって便利ということだとすれば、これはリスの巣穴なのかな。そ…

紅葉

10月26日の北杜市内での紅葉。 空気のよく澄んだ日だった。風もちょっとあった。あちこち見て回ったが、景色を見るにはとても良い天候だった。

アマガエル

家族で出かけて遊んでいたら、芝生の上にアマガエルを見つけた。バドミントンのネットに移すと、ガットの目をくぐって出てきた。冬眠はいつごろですか。

ツバキのこぶ

今日は穂坂に行ってみた。赤坂台から先へ進むと、なだらかな斜面がのどかに続いている。 最初に着いた場所で散策していたら、ツバキかサザンカか区別がつかないのだけれど、幹に出来た「こぶ」に目が行ってハッっとした。まるで「胎児」のような形だ。頭を下…

メタセコイア

1週間ほど前、八ヶ岳少年自然の家に行く機会があった。シンボルツリーのメタセコイアがそろそろ紅葉を始めていた。紅葉と言ってもメタセコイアの場合は葉が茶色くなるだけなのだが、、、。手前にある木はウラジロモミ、季節が進むとメタセコイアの葉が散って…

ハラビロカマキリ

ジュースの自動販売機にいた。黄緑色。なっちゃんとの対比で目立っている。もう11月だから獲物も少ないのだろうと心配に思う。ハラビロカマキリで検索したら、腹を折り曲げて上に向けている写真があった。ハナカマキリを思い出した。ところで、このところ放…

蟻地獄

神社の軒下は蟻地獄の巣窟、地雷原のようなものだ。乾いた土があちらこちらで漏斗の形に窪んでいる。その頂点の地下にアリジゴクが棲んでいるはずだ。ウルトラマンに出てきたアントラーはこれがモデルだという。やがて成虫の「ウスバカゲロウ」になる。多く…