2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

山の集落

甲府盆地の町から坂を上り、扇状地に続く集落を通り過ぎると、景色は田圃に変わる。その先の山に囲まれた川の合流地に集落がある。そして、そこから更に川に沿って森の中をしばらく登っていくと、川の源流に近いような急傾斜地に集落が現れる。そこにも紅葉…

林道

これぞ林道という景色。 近頃は原木の価格が上がってきたらしく、荒れている山に間伐などの手を入れて木を育て売るというようなビジネスに乗り出す会社やNPOが出てきたという。持ち主が全く知らぬうちに伐採と運び出しが行われ山を坊主にされてしまうという…

痛い紅葉

今年は紅葉が順調だったようだが、先週の台風21号が多くの葉を吹き飛ばしてしまった。紅葉が盛りであったはずのこの写真の場所も、多くの葉が無くなってしまい見栄えのしない紅葉になってしまった。今日もまた台風が来て土砂降りだ。

台風の後

先週の土日は台風21号、今週の土日は台風22号、相次いで台風が来て大雨を降らせている。 先週の台風の後、散歩をしたら、なんとアスファルトの道を蟹が歩いていた。草がすっかり倒れた河原には、カモがいたりアオサギがいたり。家の中にいた我々は高みの見物…

帯那山より

天気が良かったので単車で帯那山へ行ってみた。未知がとても走りづらかった。先日の台風21号が落としたり流したりしたと思われる葉や枝が多量に道に落ちており、それが雨で濡れてとても滑りやすい。しかも、所々には砂も出ていたり水が出ていたりで、とても…

雲海

一年に一度見られるかどうかという雲海。今朝、久しぶりに見ることができた。富士山も真っ白になった。素晴らしい眺めだった。これが次の年賀状ビジュアルの候補トップに躍り出た。だからより良いカットは温存。

台風の痕

相川沿いを歩いていると、上流から流れてきた草などが所々に引っかかっていた。河原の中州には所々に灌木が生えているところがある。それら灌木には、まるで折れてしまうほどに重そうな草の束が絡まっていた。護岸には河原に降りるための青い鉄橋子が一定の…

台風

台風が去った後の散歩道は川沿いを選んだ。 三方護岸に囲まれた相川は、所々に波を立てながら茶色い水が轟々と流れていた。それでも、僕が歩いた時点では既に水は最高位からは引いていたと見えて、流れに現れた草が一斉に下流に穂先を向けて横たわっている様…

初冠雪

今日未明に台風が去った。観測史上有数の強烈な台風だったということだ。 昼近くになって散歩に出かけた。まだまだかなりの強風が吹いていたが、ちょっと様子を見てみたいという気持ちもあって、川沿いの散歩道を選んだ。空は既に快晴だった。川の水はだいぶ…

日没

ひと月近く前の日没の様子。 台風の接近で数日前からずっと雨降りが続いている。昨日はせっかくだから洗車した。ブラシに洗剤をつけて傘を差しながらごしごしとやって、側面は拭き取った。やがて降り続く雨を、洗剤に含まれていたワックスの成分がはじいてく…

男山

野辺山高原から望む男山。 ほんの10日前の写真だが、このころから比べるとずっと下まで紅葉が下りてきていることだろう。せっかくの休みなのに台風が来ていて出かけられない。台風が行ってしまったら冬という感じになるのだろうか。

雲と山

雲が横にまっすぐ伸びていた。まるで標高のラインを示すようで面白かった。 いよいよ台風が近づいてきた。月曜日が通過ということだが、僕は明日の土曜日から代休を含めて三連休をもらった。天気予報が当たるとすればきっと、丸三日雨が降り続いてしまうのだ…

韮崎と釜無川

甘利山から韮崎の街並みが見えた。手前の川は釜無川。釜無川は韮崎から先は甲府盆地の西縁付近を流れ、南端で笛吹川と合流し、富士川と名を変えて急流となり、駿河湾へ注ぐ。 甲府に来て何年も経ってから知ったことだが、韮崎工業高校のことを略称で「かまこ…

トリカブト

鮮やかな美しい紫色の花、有名な毒草のトリカブト。昨日、今日と、急に冷え込んだ日だった。昨日は仕事が休みだったので今日は休み明け。職場に行ったら風邪ひきの人だらけだった。

花のような葉だった

遠くからは真っ赤な花が咲いているように見えたが、近づいたら葉だと分かった。紅葉していた。 衆議院選挙の投票日まであと1週間を切った。いつもならば政策という名の出来もしない題目を大声で言い合うところだが、今回は個人のエゴがギトギトに出ていてす…

リンドウ

リンドウが咲いていた。リンドウにも種類があるようなのでリンドウの仲間が花を咲かせていたと書くのが良いかもしれない。笹の間でも目立っていた。

サルオガセ

僕が今使っているカメラはオートホワイトバランスの性能が悪い。青い方に転がってしまう場合が少なくない。この写真もそうなのだが、いじるのも面倒なのでそのまま掲載。 サルオガセは植物ではなく菌類。空気中の水分と光合成だけで生きているという。という…

向うの山肌

甘利山の頂上から見ると、向うの山肌がやけに明るくて綺麗に見えた。「隣の芝生」という言葉があるが、なんとなく向うの山に行ってみたいような気持にさせられた。明るく見えた向うの山肌は、どうやら一面が笹に覆われていて、所々に木が生えているようだ。…

甘利山

今日は甘利山へ行った。ゆっくりしてから出たので駐車場に着いた時には昼になってしまった。駐車場にはマイクロバスが何台か止まっていて、団体プレートを見ると近くの小学校の名前が書かれていた。10分程度森の中を登ると、見通しの良い所に出た。頂上の方…

八ヶ岳

茅野あたりから撮った八ヶ岳。右が権現岳、中央が赤岳。清里や大泉から見える景色の裏側の様子だ。こちら面の方が急峻さがあってアルペンな感じ。

麦草峠

昨日、「もう上の方は紅葉してるよ」という言葉を聞き、今日は良く晴れたので、単車で出かけてみた。 太平洋高気圧が張り出して気温が高くなり、甲府盆地では30℃にも届くほどの汗ばむ感じだ。これを表す良い言葉を知らないので「小夏日和」とでも言ってみよ…

水運儀象台(1)

水運儀象台は所定の時間になると繰り広げられる一通りのからくりのショーが終わると、中に入って見学することができる。1階部分には大きな水車(写真上)がある。水車には水が入る枡が付いている。 一方、水槽に入った水をくみ上げてそれを一定時間に一定量を…

南アルプス朝焼け

今朝は良く晴れて空気も澄んでいたので西の山が良く見えた。朝の横からの光だから影が出来て山のひだひだが際立った。高い山に日が差し、低い山にはまだ日が当たらない時間。朝日の赤い色のためだけでなく、標高の高いところでは紅葉が始まっている様子もよ…

巨大水時計

幻の天文時計「水運儀象台」 3階建てのデカイ時計です。 此処の入館料は、公立の博物館に比べたらずいぶん高いけれど、これは見る価値あり。復元されたものではあるけれど、立派なからくりです。中にも入らせてもらえます。行ったのは暑い日だったので、中…

儀象堂

下諏訪にある時計の博物館「儀象堂」は、神社の広い参道の裏通りにあった。1階から2階へ続く階段と2階の展示室には、古い時計がたくさん展示されていた。柱時計の中には僕が子供の頃に家の壁に掛かっていたのとよく似たデザインのものが幾つかあった。文…

○○を探せ

花の名前は知りません。 この写真の中に仮面ライダーアマゾンが写り込んでいます。どこにいるでしょう。答えは中央やや左上。蕾の形がたまたまよく似ていた。

夕焼けと建物

今夜はお月見だった。雲間から月が見えた。 夕食は手巻き寿司、美味しいのでたくさん食べてしまった。そしてお月見のお団子は控えめに食べた。でも、だんだんお腹が張ってきた。歳を取るとお腹いっぱいは案外つらい。

ヒガンバナ

彼岸花(曼殊沙華)がずらっと咲いている場所があった。道に面した農家の庭だった。墓地だとかお寺の裏山とかでは群生をよく見るが、どっさり咲いているのはちょっと気味が悪い。 話は変わるが、カップ焼きそば。今日の昼はそれを食べた。大盛のやつではなく普…

春日山

尖がったピークの山は節刀ヶ岳、節刀ヶ岳の左右に山が連なる山列のその手前には、一段低い山列が連なっている。その真ん中に見えている丸いピークが春日山。昔の洋食屋のライス型で取った形のような山体だ。ピークに行ったことがあるが、ただの植林された森…

甲府盆地と富士山

今日は午後からすっかり曇った。 今日の昼食はカップヌードルのチリトマト味を食べた。嫌いなわけでは無かったのだが、10年ぶりとかのかなり久しぶりで食べた。久し振りに食べたら美味しかった。トマトの欠片と思しきものが入っていたり、鶏肉風の謎肉も入っ…