2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

キョウチクトウ

キョウチクトウを市の花木として制定している千葉市のウェブサイトを見たところ、「キョウチクトウにご注意ください!」とびっくりマーク付きの呼びかけをしていた。キョウチクトウは根から幹、枝、花まで全部に強い毒を持った植物だからというわけだが、食…

キョウチクトウ

子供の頃に見た景色として、千葉の街中を流れる都川両岸にキョウチクトウがずらっと植えられていたのをよく覚えている。千葉市では、昭和45年に市民への公募で市の花に制定されている。当時はいわゆる公害が社会問題になっていたが、大気汚染に強く、そん…

夕焼け雲

昨日は、富士山と吊るし雲が気になって掲載したが、夕方には派手な色の夕焼け雲を見ることが出来た。

吊るし雲

あっUFO!、というような形のものが空にあるが、吊るし雲。右下にある富士山の影響で出来るようだ。ちょっと見づらいが、富士山にも吊るし雲が被さっている。

ツタと消火器

塀に緑色のツタが絡まり、その中に消化器の赤い箱があって、それがクリスマス飾りのような色合い。そこに橙色のミラーの柱が加わって、色の賑やかな界隈。

ムラサキカタバミ

よく見かける黄色い花のカタバミに比べると、葉も花も大きい。この写真を撮ったのは真昼間だったけど、葉を閉じていた。

淡竹

淡竹(ハチク)の筍を頂いた。煮物、炒め物、筍ご飯として美味しく頂いた。僕は多分初めて食べたと思うが、かなり好きになった。お店でほとんど売ってないのが残念だ。

初狩からの富士山

今日は雨予報だったのが快晴となり、中央自動車道の初狩PAからはクッキリと富士山を望むことが出来た。残雪もあとわずか。残った雪の形がトンボのように見えなくもない。

古本屋街

今日は、神田神保町の古本屋街を散策。昼食も神田名物のカレー。神田を満喫し足は十分疲れた。

フトエバラモンギクの種

タンポポかと思って通り過ぎるところだったが、違った。タンポポのように綿毛が放射状に広がり球形になっている。ただ、綿は硬め。タンポポよりも直径で1.5倍以上大きい。色は真っ白ではなく薄茶色。初めて認識した。5月19日に花を掲載したフトエバラモンギ…

代役ヒマワリ

また植樹帯のこと。ここもハナミズキが無くなっていて雑草が繁茂。そしてひと際背が高くヒマワリが咲いていた。

エノコログサ

昨日の甲府は今年の日本最高気温(38.2℃)を記録。今日も暑くて、36.2℃になった。空き地ではエノコログサが成長し穂を伸ばしていた。

畦道のカラス

田植えが終わって間もない田圃の畦道に、カラスが散歩していた。

諏訪湖

昨日の諏訪湖。上から見ると、岸辺近くにプランクトンが多いようです。

世界最大の無印良品

無印良品の巨大な店舗に行ってきた。案内看板には「世界最大」と書かれていた。予想を大きく上回った。

アジサイ

高速道路のサービスエリアで紫色のアジサイの花が満開になっていた。天気予報によれば明日は雨降りだということだが、雨とかアジサイとかの時期になったんだな。

マメグンバイナズナ

軍配と言えば相撲の行司や戦国武将武田信玄の持ち物として知られるが、そのグンバイが名前についているものの、アメリカ原産の外来種だそうだ。

富士山と畝々の雲

川の流れる向こうに富士山が見えた。残雪はあとわずかになった。手前の鉄塔がちょっと邪魔だなあ、と思いながら写真を撮った。空には畝々と続く雲が連なっていた。層積雲というやつか。曇りや雨が多い時期になった。

クサフジ

花も若葉も美味しく食べられるそうだが、まだ試していない。

街路樹の無い植樹帯

もともとハナミズキが植えられていた植樹帯だが、肝心のハナミズキが枯れてしまい、たくさんの草が繁茂している。これでも良いけどね。

ヨモギ

ヨモギの若葉。草餅に使うのはこのぐらい若さの葉なのかな。草餅は店によってかなり味や仕上げが違う品物だ。店の良し悪しを見定める指標に使えるかもしれない。餅をつく様子を店頭で見せている店はたまにあるが、何処だったか関西の方で店頭でヨモギをつい…

ナンテンの花

冬に赤い色の実がとても目を引くナンテンは、夏にこんな花を咲かせている。

富士山、夏へ

良く晴れて最高気温も30℃超えとなった昨日の夕方の富士山。更に残雪は細くなった。本当は昨日載せるはずの写真だったが、疲れでちょっと仮眠したせいで忘れてしまった。その後の昨夜は、サッカー日本代表チームはオーストラリアに良いところなく負けるし、is…

夜になると勝手に点くやつ

空き地の縁に黄緑と白のパイロンが並んでいるのだが、その頂にはアクリル製の透明な部分があって、夜になるとそこに明かりが灯る。しげしげと見てみると、てっぺんには太陽電池パネルがある。きっとどこかにバッテリーや、cdsあたりの光センサーがついていて…

野球場と雫

雨降りの日が多くなる季節が来た。野球場の芝には良いだろう。柵にはたくさんの雨粒が垂れ下がっていた。

ヒイラギの若葉

ヒイラギの若葉は茶色だと知った。

チガヤ

住宅地にある更地、毎年草刈りがされているところ。いろんな草が生えているが、今はチガヤの穂が目立つ時期。