景色

南アルプス

中央本線の勝沼ぶどう郷駅付近を走る普通電車の車窓から、朝日を浴びる南アルプスの山々が見えた。その下に広がる甲府盆地の町並みにはまだ日が差す前の時間帯、電車は空いている。

峠道

峠へ向かう山道にさしかかると、しばらく杉の林が続いた。

紅葉の景色

紅葉の季節。散歩中に目に入る美しい景色についカメラを向けてしまう。夏は濃い緑一色だった山に複雑な色のまだら模様が出来上がった様子が良い。いつもは木々が覆い被さって薄暗い道も黄色くなった葉を透かして日が差し、その色合いが良い。道にたくさん落…

稜線と月

朝日が差し始め、山の稜線に当たり始めた。山の木々はもうすっかり紅葉している。空は既に赤さが消えて青くなり、三日前に皆既月食と天王星食を見せた残月が、山に掛かろうとしていた。

ゴツゴツとした山

甲府盆地の北のはずれに僕が主に使う散歩道がある。そこからは盆地の北に連なる山々を間近に見ることが出来る。今は紅葉が美しい。この丸い形に見える山は、よく見ると木々の間に大きな岩がゴツゴツと顔をのぞかせる実は複雑な形の山だ。第三紀鮮新世から第…

田んぼの色々

田んぼの景色として、田植え、稲刈り、はさ掛け等はどの田んぼも時期に大きな開きはないもの。でも、それが終わると景色はまだらになりがち。田起こし(秋起こし)を終えた茶色い田圃と、まだ稲の株が残りヒコバエが伸びた緑の田んぼがパッチワークのように並…

丘からの眺望

散歩の足を伸ばして景色の良い丘の上まで登ったが、春霞のようになっていて景色が霞んでいた。小春日和だからこれも仕方ないか。この冬は寒くなるそうだ。気象庁の10月11日発表のエルニーニョ監視速報によれば、ラニーニャがこの冬も続く予想は90%だそうだ…

農鳥岳初冠雪

窓を開けると冷たい空気が入り込んできた今朝、農鳥岳は白く初冠雪していた。夜の雨が山では雪だった。農鳥岳だけではなく、甲府盆地を囲む山々の稜線が皆白くなっていた。この秋は暑い日と寒い日が数日おきに現れ、ちょうど良い過ごしやすい陽気の日が少な…

帯那の大正池

帯那にある大正池の様子。アオコが水面を覆っていた時もあったが、今回見た時はこのようにきれいになっていた。奥の方に行ってしまったが、水鳥もたくさんいた。紅葉はまだしばらく先。

棚田の風景

棚田も稲刈り終了。画面右から上の方と左奥の低い方の棚田はすでに休耕田になってしまっている。ここは、8年前の朝ドラ「花子とアン」のロケ地付近。ドラマ内で主人公の貧しい実家を表現した茅葺屋根の家も今では撤去されて久しい。それらや田を囲むトタン板…

雨畑湖

昨日は次第に晴れたので、午後の早川町は良い景色になった。何かの工事をしていた雨畑湖は水がほとんど抜かれていた。それで吊橋は一層高く感じられた。

はさかけ

2週間ほど前に撮った写真。刈り取られ、はさかけされた稲が青空に映える。そろそろ新米の時期になった。

アスファルトの割れ目からコセンダングサ

コセンダングサがアスファルトの細い割れ目から生えていた。かなり斜めになっているけれど、もしかしたら人に踏まれただろうか。

発掘

甲府駅の東寄りにある陸橋を渡っていたら、ずっと前に県民会館があったあたりを掘り返していた。その周辺には大きな岩が多数並べられていた。割ったような面が見られるのだが、もしかしたら甲府城の石垣の遺跡が出てきたということだろうか。その手前にはコ…

皇居の御濠

日比谷交差点付近の皇居の御濠。元々は徳川幕府の権力の象徴のようなものでしょうが、今の時代にとっては都心のオアシスのような、とても貴重な景色だと思う。

ヒガンバナ

昨日に続いて今日もヒガンバナ。暗がりに数本咲いていて、そこに木の隙間から漏れた光が差していた。写真を撮ったらなんだか芸術作品のようになった。

ヒガンバナとイネ

すでに稲刈りを終えた田んぼもあるが、これからいよいよ実るというような田んぼもある。ヒガンバナとイネの色の対比がなかなか派手。

稲刈り体験

良く晴れた午前中、田んぼのそばを通りかかったら幼稚園の子供たちが稲刈り体験をしている景色があった。僕が幼稚園の頃の遠い昔には芋掘りというのをやった想い出があるがそれに対応するものかな。

ダム、決壊!

昨夜(9/23~24)は台風15号の接近により豪雨になった。電車が運休になったり道路が通行止めになったりと、緊迫した様子になった。翌日の今日、通行止め解除を待って芦川沿いを走った。滝を観たかったからなのだが、なんとダムが決壊している様子を目撃してし…

台風後の田んぼ

昨日、台風の雨が上がってから田んぼのある方を散歩をしてみると、すでに稲刈りを終えていた田んぼが幾つかあった。台風に先んじて終えていたということだろうか。中には、台風の影響であるかは不明だが多くの稲が倒伏してしまった田んぼもあった。

フルーツ公園からの展望

笛吹フルーツ公園で昨日から始まった、ワイン県宣言3周年記念特別展「日本ワイン歴史展‐日本ワインの夜明け‐」を観に行ってきた。この夏はどこの特別展にも行っていなかったので、これだけ唯一の観覧となった。2時間以上観ていたが、文章が多くてビデオもあ…

乙女高原

甲府盆地の気温が30℃超えの日中、乙女高原はすでに秋のような景色だった。一緒に行った妻は僕よりも準備が良く、バッグからカーディガンを出して羽織っていた。建物にぶら下げられていた温度計は24℃を示していた。雨を降らせそうな灰色の雲が有ったが、何度…

洋品店

70年代あたりに作られたと思われる用品店の店構え。アーチ形の装飾の柱は1階部分まではつながっていない。右の柱にはレディースショップ、左の柱にはメンズショップとある。中央にはブラッキーコーナーとあるが、何のことだろう。店のシャッターは閉められた…

文具とお茶の店

市川大門の本通りにあるお店の様子。全てが70年代の風情。店名のデザイン書体が昭和、お茶と茶器の他に文房具事務用品を売っている。どちらも学校や役所などへの配達がある品種なので店頭販売だけでなくそれらで商いを繋いできたのだろうか。シャッターが閉…

千代田湖

春頃、雨模様の千代田湖。雨が降ると、とたんにさびしげな雰囲気になる。今日もこんな様子だっただろうか。

低く垂れた雲

雲が低く垂れた早朝は、普段は気付かないような小山の形が目立ったりする。

棚田

草刈りされて、水が入れられて、苗が植えられて、棚田の田植えが完了。下から見ると、うねって続く石垣が綺麗だ。

昇仙峡

昨日、山梨県も梅雨入りしたそうだ。5月から雨が多くなっていたので、昇仙峡の流れは既に激しい。

太刀岡山

太刀岡山を東側約2kmの付近から見た様子。まさに溶岩円頂丘(ラバドーム)という形をしている。緑に覆われる前はきっと昭和新山のような威容であったことだろう。遠くの景色はちょっと薄くて見づらいが、右に甲斐駒ケ岳~鋸岳、左に鳳凰三山。

夕日に染まるビル

夕方、空はほとんど色付かなかったのだが、駅前のビル群が綺麗に色づいていた。富士山も見えていたが夕日は当たっていなかった。