オニタビラコ

職場の建物の西側斜面に咲いていた。たぶん、オニタビラコというやつだろう。漢字で書くと「鬼田平子」、意味を考えて区切ると「鬼 田平子」となるが、「鬼田 平子」と区切るとまるで人名のようだ。冴えない花だ。花の色はよくある黄色だし、花が小さい。近縁に「コオニタビラコ(小鬼田平子)」というのもあるが、こっちの方が花は大きい。「小鬼」でもなく「鬼」でもない「田平子」はというと、それはコオニタビラコのことだということだ。これでは話が回ってしまう。「鶏が先か、卵が先か」 オニタビラコの方が普通に見られるから、こんなふうなことになってしまったのだろうか。ちなみに、コオニタビラコは、春の七草でいう「ホトケノザ」のことだそうだ。僕は、前にも書いたが、コオニタビラコではない本当のホトケノザを、春の七草ホトケノザだと信じて食べたことがある。