2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

新緑

新緑が美しい。しかし、それを見るための目が今日はしょぼしょぼで困った。景色もずいぶん霞んでいたが、何かと空気中に粒子が飛散しているようだ。ネットで観測の様子を探してみると、黄砂やスギの花粉はほとんど飛んでいないが、入れ替わってヒノキの花粉…

山に目立つ桜

高圧電線の鉄塔が点々と建つ弓なりの大きな尾根、そのピークには興因寺山という名が付けられているという。麓の集落付近は既に新緑が始まっているが、上の方にはまだ緑色が見えず灰色の木々が覆っている。そこに所々ポツポツと満開のサクラが目立っている。

薄桃色の梅と紅梅

桜が満開だが、まだ咲いているウメもある。薄桃色の梅と紅梅が咲いている場所があった。背景が竹林の緑色なので綺麗だった。

サクラ満開

山に咲く満開のサクラの花。元々は何かの果樹園だったようだが管理放棄されて森になってしまっている。人が植えたであろうソメイヨシノが藪の中で満開になっている。手前の果樹園は主にユズが植えられているところで、一番手前にはウメの木がある。ウメはす…

富士山

二日間にわたる雨がようやく止んで、今朝は富士山を見ることが出来た。雪解けが進んで縞模様になっていた山体に、うっすらと粉砂糖を振りかけたような姿になっていた。その後雲が厚くなり、富士山は見えなくなった。夕方には再び雨降りになった。

若葉

若葉も出始めた。でも、今日は肌寒くなった。と思ったら、夕食に鍋が出た。

スイセン

春になると、スイセンの葉っぱをニラと間違えて食べてしまい、その毒気に当たってしまう人が毎年絶えないそうだ。お気をつけあれ。

手前に葱坊主、向う側は玉葱かな?

ダイコン?

花も葉っぱもダイコンによく似ているが、畑で造られるやつとはだいぶん違うようだ。雑草化した変種だろうか。

ヤブツバキ

ヤブツバキが満開、たまたま背の低い草本が切り払われて見通しが良くなっていた林の中に咲いていたのが見えた。こうなると、とてもよく目立つ。

桜の開花

今日は春分の日、甲府では既に桜が咲いている。写真は3月17日の撮影で、甲府地方気象台の開花宣言も同日だった。ちなみに、甲府地方気象台の標本木は今年から替わっている。元々の標本木が樹木病で勢いが落ちたために副標本木だった木を標本木に昇格させたそ…

菜の花と蜜蜂

セイヨウミツバチがアブラナの花に来ていた。足には大きな花粉玉をつけていた。日中は20℃を超える日が出て来るようになったので、昆虫たちの活動も本格化してくることだろう。明日は春分の日。

春の雪山

たっぷり降った雨、山の2000メートル付近より上の方ではやっぱり雪だった。富士山も農鳥岳も白くなった。

富士山と飛行機雲

霞んだ空気の日の方が多くなった。一昨日、富士山の上に飛行機雲が出来て、それから次第に曇り出し、ついに昨日の夕方から雨が降り始めた。夜中に目が覚めるとザ―という雨音が聞こえていた。かなりたっぷり降ったのではないだろうか。明日あたり晴れると、富…

ホトケノザ

ホトケノザの季節もやって来た。そこら中で満開。

紅白梅

恵運院の奥の方にあった紅白梅、手前の別な株の梅は花がすでに枯れている。花の時期が長い梅ならではの景色。

飛び立った水鳥

先日の濁川で撮れた写真。僕を避けるために飛び立った水鳥たちの飛翔姿。

原山神社

鰻の神社として知られる原山神社。晴れた空、紅梅を背景に新調なった石鳥居が映える。折角通りかかったのでお参りした。 (1)鰻の資源量が増えますように。 (2)鰻の完全養殖が確立・普及しますように。 (3)美味しい鰻を安く食べられるようになりますように。 …

夕焼け

朝は雨、午前中には雨がやみ、暫く曇り空が続いたが、夕方にはとても美しい夕焼けが見られた。

梅のお寺

梅のお寺、長松山 恵運院。門の左には薄いピンク色の花を満開にした梅が迎えてくれた。門をくぐると左には太い幹の梅、右に六地蔵がある。せっかくの花の時期だが、日曜にもかかわらず訪れる人はいない。

カラスノエンドウ

この3日で2回も、まだ花も咲かないカラスノエンドウについて書いたので、その勢いで今日も登場。マメ科植物の多くの特徴である、葉が軸の両側に対になって並ぶ羽状複葉という形になっている。先端にくるくるっと丸まった蔓もある。ただし、エンドウとは言う…

濁川で

今日はちょっと用事で盆地の南の方へ行った。黄砂が来ているそうだが、花粉の方は昨日よりも落ち着いたようで、春霞の具合は幾分か薄くなっていた。用事の合間に時間をつぶす必要があったので、濁川へ行ってみた。土手の道から河原を見下ろすと、葦などの草…

カラスノエンドウ繁る

ここ数日、ぐっと暖かくなってスギ花粉も全開だそうだ。カラスノエンドウの芽吹きも活発な時期。折り重なった枯草を掻き分け、太陽の光を浴びて繁る。ところで、理化学研究所がNTTや東京大学と共同で開発中の「量子コンピュータ」が3月27日に稼働開始する…

春霞

今日は花粉の飛散が多かったようで、なかなかの春霞だった。富士山は、昨日掲載したくっきりはっきりの姿ではなく、うっすらぼんやり見えるような状態だった。西を見ても、農鳥岳がかすかだった。春らしくなってきた。

富士山

レンズのズームをぐっと望遠にして撮った景色は平べったい感じになりがちだけど、雲があると少し立体感が出る。3月2日、風が強かった日の撮影なので景色がとてもクリアだった。これからは雨降りも増えるだろうし、黄砂の日もあったりで富士山が見える日が減…

啓蟄のカミキリムシ

ひな祭りも過ぎ、今日は二十四節気の啓蟄。買い物帰りのアパートの玄関先に、なんとカミキリムシの姿を見た。頭から尻までで凡そ2㎝ほどの小型のものだった。羽根が少しはみ出しているところを見ると、ここまで飛んで来たばかりなのかもしれない。啓蟄とは言…

ハト

掘り返された田んぼをハトが突く。数えたら11羽の群れだった。掘り返されたことで地上に出て来た何かの種などを探しているのだろうか。

黄昏の空に、金星、木星

右上の明るい方が金星、すぐ下が木星。一昨日(3月2日)が一番近づいたようだけど、撮ったのは今日だった。南アルプスの上にすじ雲がたなびいて、空にもグラデーションが残っていて綺麗だった。木星にアメリカの探査機ボイジャー1号が最接近してから、もう明日…

ミラーに映る梅

卒業式の時期たけなわ。式を終えた高校生たちが街へ繰り出し、楽しい時間を過ごす。おそろいの制服を着て並んで歩き向かい合って笑い合うのも多分これが最後。そんな様子を見ながら自分の頃はどうだったかなと思い出そうとしても、だいぶん昔のことなのでほ…

切り口の色

木の種類によって切り口の色が随分違うものだ。並んでいたのであらためて感じた。左の赤っぽいのは桜のようだが、右は何だろうか。