2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

パンジー

まるで顔のよう。

カタバミ

カタバミがあちこちに咲いている。道端のアスファルトの隙間にも。群落になっている場所もあった。黄色と黄緑色に染められた様子はとても明るい感じ。

田植えの準備

来る田植え作業のため、そろそろ田起こしが始まったようだ。草は鋤き込みつつ田んぼ全体の土を起こして、次は水を入れて、そんな手順だろうか。オレンジ色がやけに目立つ。

富士山

この数日は気温が下がって寒くなった。HAKUTO-Rのライブを観ていた夜には暖房を点けたいぐらいに冷え込んでいた。そして昨日は雨降り、夕方には晴れ始めたが夜は強い風が吹いた。明けて、今朝は久しぶりの快晴でクリアな景色。富士山の雪は日に日に減って黒…

藤が満開

景色を飾る花々の種類が移りゆき、藤棚も満開になってきた。初夏の花と言う印象だったが、俳句では晩春の季語だそうだ。花の房がたくさんあると壮観だ。 昨夜は遅くまで起きて月探査機HAKUTO-Rの月面軟着陸ライブを観ていたが、通信ロストということになって…

もうすぐ月面着陸

今夜、いよいよ日本の月探査機が民間として世界初の月面着陸を果たす。 打ち上げたのは「ispace」という日本のベンチャー企業、探査機の名前は「HAKUTO-R」、タカラトミーなどが開発したミニミニ月面車の「 SORA-Q」も搭載されている。僕が子供の頃は、まさ…

アヤメ、アイリス、気球

穀雨は過ぎて4月も下旬になり、上旬に比べると咲いている花の種類が変化してきた。散歩道の傍らには、例えば濃い紫色のアヤメや華やかなジャーマンアイリスなどが咲いていた。歩いていると曇り空の日でも背中がじんわりと汗ばんでいるのがわかる。そろそろ夏…

カエデの新芽

富士山麓で見たカエデの新芽。甲府盆地は新緑盛りだが、富士山麓は今が芽吹きの時期。

富士山チラ見せ

富士吉田市のふじさんミュージアムで開催されている「富士山登山案内図の世界」という企画展を見て来た。それぞれの時代に描かれた案内図のデザイントレンドみたいなものの変遷が分かって面白かった。今日の天気は昼下がりまで曇りだったが、時々覗く富士山…

カリンの花

実は黄色いが、花はピンク色。

ボートに休む鳥

打ち捨てられた感じの手漕ぎボートが千代田湖に浮いていた。ここはヘラブナやブラックバスで釣人たち知られている湖だそうだ。この日も平日にもかかわらず多くの人々が糸を垂れていた。ボートにはロープが繋がってはいるのは見えるのだが、桟橋からは遥かに…

菜の花

菜の花というが、アブラナ科の花というのがわかるだけで何という名の菜か分からない。黄色と黄緑の色合いは春らしい印象。

溢れる山水

山に通された道の山側の壁面、そのコンクリート壁の繋ぎ目部分からたくさんの水がこぼれていた。これも春の景色のひとつだろう。

ゲンゲ

2週間前の写真だが、田んぼに咲いていたゲンゲの花。漢字表記は、紫雲英、翹揺、蓮華(レンゲ)など。蜂蜜塗ったトーストを食べたくなった。

甲羅干し行列

暖かくなったので亀がたくさん出てきましたねえ。たいてい見かけるのはこの写真と同じミシシッピアカミミガメですが。

低い雲の日

昨夜からの雨が続き、一日中雨降りだった。かなりまとまった雨になっので、昨日までの黄砂を洗い流してくれたと思うが、せっかく出かけたのに景色は雲で隠されたまま。電車の窓からは、山からトローっと垂れてくるような雲を見ることができた。

黄砂に煙る富士山

一昨日から黄砂が来ていて景色がぼんやりしている。富士山(上)も南アルプス(下)もかすかにしか見えない。

老猫

ボロ電が展示されている線路に寄りかかる猫がいた。写真を撮りながら近づいたが、逃げるどころかまるで警戒する様子もなく、ぺろぺろと毛づくろいを続けていた。かなりの老猫のようだが、ここの主かもしれない。日に照らされたレールの暖かさを求めてここに…

お菓子屋さんの建物

ボロ電の車両が静態保存されている利根川公園、その近くにあったお菓子やさんの建物。運行されていた頃には長澤新町駅が有ったと思われる付近に立地する。横書きの看板文字が右からになっているのが古さを感じさせる。タバコや塩も売っている皆が集まる駅前…

オオバン

千代田湖を泳いでいたオオバン。オオバンとは、バンという近縁の種類の鳥よりも体が大きいという意味だそうだ。ではそのバンの名前の由来はというと、田んぼの番をしているという意味だと書いたサイトがあった。僕の場合、どちらも田んぼで見たことは無いが…

スイセン

ずらっとスイセンが並んで咲いていた。農村や古い集落に行くとこんな景色がよく見られる。散歩の際の景色としてとても良い。

山梨交通電車線(ボロ電)

山梨交通バスの時刻を知りたくて調べていたついでに山梨交通のことをWikipediaで見たら、山梨交通電車線のことが書かれていた。通称「ボロ電」と呼ばれ親しまれていたそうだが、僅か32年しか運行されなかった短命の鉄道路線だ。廃止されたのは僕が生まれるよ…

富士山

今日は風がとても強い日だった。散りかけていた桜の花々は、きっとすっかり散ってしまったことだろう。この風のおかげで春霞も何処かへ飛ばされてしまい、澄んだ景色を見ることが出来た。夕方の富士山は頂上に雲を被っていたが、中腹の雪解けの様子がよく分…

土筆

昨年途中から突然耕作放棄されて荒れてしまった田んぼにツクシ(スギナ)がたくさん生えていた。これが生えると駆除するのが中々厄介だと言うが、このまま休耕田になってしまうのだろうか。

ユキヤナギ

ユキヤナギは名前にヤナギが付くが、ヤナギ科ではなくバラ科の植物だそうだ。

タンポポの田

盆地から山に推移する付近は大小の扇状地が卓越し、田畑は緩やかな段を作っている。更に山に近づけば面積の小さな田畑が棚田や段々畑、果樹園を形成するところだが、すでに多くは耕作放棄地となって森の中に埋もれてしまった。木々の間に見える石積みが往時…

色とりどりの桜

17時ちょい過ぎ、少し日が傾いた時間帯に撮った写真なので色合いがやや黄色気味。山が迫る集落の縁に、色とりどりの桜・八重桜が満開に咲いていた。これだけ見事だと散歩の足が止まる。手入れも大変なことだろう。

富士山

今日は霞み具合が幾分が減ったので富士山がまあまあ見えた。そろそろ雪形が出始める季節になる。

千代田湖の桜

甲府盆地の桜は満開を過ぎて散り始めた。甲府盆地よりも300mほど標高が高い千代田湖では湖を囲む桜が満開。

スイレン

ヒツジグサ(スイレン)の葉が湖面に浮き始めた。水面下にもこれから出てくるものの姿が多数見える。やがて水面を緑の葉で覆ってしまう。