2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨明けでしょ

昨日の午後から天気予報が外れ出し、気温が上がり晴れてきた。夜は一時的に雨が降ったが、今日は朝から良く晴れ上がり、天気予報は完全に外れた。外に出ると、久しぶりにジリジリと照らす太陽の熱を感じた。雲は次第に膨れ上がり、大きな積乱雲になっていた…

河原の生殺

相川の河原は水に洗われた草が横たわっている一方、その外側にはアレチウリが無傷のまま茂っていた。アレチウリは悪名高い「特定外来生物」の一つに数えられているし、「日本の侵略的外来種ワースト100」にも選定されている。山梨県内の河原には非常に多くみ…

河原に乗り上げた砂

相川の河原、昨日の写真の場所から僅かに上流の場所では、砂が溜まり、太い塩ビ管が転がっていた。あの大雨の水はこの川に集まり、強い力となって多くの砂粒を運んだのだろう。そしてどこかで排水管をもぎ取って来たのか。

水位が下がった相川

このところの雨続きで相川は随分増水したようだ。今日は幾分水かさが引いていたようだが、流れの方向に向かって倒れたたくさんの草が見られた。小さな川であるが、増水すると大きな力を持つのだろう。今はコンクリートでしっかりと護岸されているが、昔はこ…

大きなスモモ

妻がとても大きなスモモを頂いてきた。写真にUSB端子も写し込んだので大きさの感じが分かると思う。味は普通のスモモとあまり変わらず、甘酸っぱかった。つまり美味しかった。 20年以上前のことになるが、インドの人が日本に来た時、その人を案内した人から…

アジサイ

この写真を撮ったのはもう一か月前になった。通勤路にアジサイがあるが、いまではその花は色を失って汚く萎んでいた。何事も盛りを過ぎるとそんなものだ。

ホタルブクロ

ホタルブクロに蛍を入れて光らせてみたい。いつの日かできるだろうか。とは言え、やってみたら案外つまらなそうな気もする。

コマツナハギ

峠道を走っていて、そろそろ休憩したいな、と思っていたところに、登山道の入り口の駐車場が有った。単車を停めて大きな看板のマップを眺めていたが、看板の足元にはコマツナハギの花が咲いていた。気付いて周囲を見回すと同じ花がたくさん咲いていた。ちょ…

睡蓮

千代田湖の東南岸にあるボート乗り場付近には、広い範囲に睡蓮が浮いていた。葉の隙間から花茎が伸びて白い花がたくさん咲いていた。もしも湖の水面全体を覆ってしまうようだと、水が酸素不足になって多くの魚が死んでしまう事になるだろうが、毎年このぐら…

ツバメ巣立ち

すぐ近所で巣を作っていたツバメがあったのだが、無事に育った三羽が昨日巣立った。これはその前日に撮った写真。巣立ち後、両親と合わせて五羽がしばらくそのあたりを飛んでいた。巣が作られるところからちょくちょく見る機会が有った中で思ったことは、ツ…

ノカンゾウと太陽光発電

晴れではないが、雨が降りそうにもない、そして蒸し暑い、今日の日中はそんな天気だった。そんな時は単車でも動かしておくか、ということで久しぶりにエンジンに火を入れた。久しぶりだったがキック数回で始動した。それでも、カバーを外して畳んだりキック…

アスファルトの溝に咲いた花

何かの園芸種かと思うが、アスファルト舗装の溝に溜まった土から一株が生えて紫色の花を咲かせていた。強いことの代名詞は雑草という感じだが、園芸種にもこんな風に逞しいのがいた。

ネオワイズ彗星

今日の日中はとても良く晴れた。夕方になっても晴れ間があったので、仕事を終えてネオワイズ彗星を見に行った。しかし、僕が行った場所では残念ながら北西方向にずっと雲が出ていて、晴れることがなかった。写真は、とりあえず最初に出した広角レンズを付け…

夜雲

今日の夕方は、かなり久しぶりに青い空が見えていた。南の方向は特によかった。北西の方向も雲が少し切れたところが有った。もしかしたらネオワイズ彗星が見えるかもしれない、そう思って出かけた。しかし、暗くなるに連れて雲が増えてしまった。星は上の方…

着生植物

スギゴケがびっしりと貼り付いた桜の老木の根元には、着生植物がたくさん生えていた。スギゴケが貯め込んだ水やスギゴケの隙間に貯まった土などが養分になるのだろう。アマゾンあたりでは、アナナスとかいうこんな着生植物の大きな奴が木の上の方までたくさ…

法面のコケ

雨続きのせいだろうか、山道の法面にコケがびっしりついている。気象庁のウェブサイトによれば、関東甲信の梅雨明けは、平均が7月21日、昨年が7月24日だった。今年の梅雨は降水量がずいぶん多いようだが、時期の方はどの程度になるだろうか。

ミニトマト

ミニトマトの実が大きくなっていた。よく見ると奥の方にもたくさんある。実り始めると次々追いかけるように食べごろになるだろう。羨ましいな。 ある雑誌の見出しによれば、30年で18歳人口が4割ったのに大学の数は5割増えたそうだ。すごいな。一方で予備校は…

アザミ

アザミが咲いていた。向うには田んぼが見える。 ところで、新型コロナウイルス対策としてのマスク着用はすっかり当たり前になった。日本ではまだ寒い3月頃からすでに皆がマスク着用だったが、外国でも普通になったようだ。その関連でちょっと気になるニュー…

紫のサルビア風

紫色をしたサルビアによく似た花に蟻がたかっていた。まるで大きく口を開いたような形の花だ。近所にあるツバメの巣にいる雛たちも、親が巣に戻ると同じように大きく口を開ける。

アオミドロ

田んぼには、浮草でなくアオミドロが広がる場所もあった。 ところで、スーパーに買い物に行くと入口のそばに停まっている車があった。何かなと思って後に停まっていたが、なかなか動かない。やがて後ろに何台か車が連なったので、プッとクラクションを鳴らし…

浮草

梅雨らしく雨降りが続く。なんでも、甲府の今年の梅雨はいつもの梅雨の3倍にもなる降水量だそうだ。田んぼには浮草に覆われた場所が有った。

スギゴケ

道路の隅っこの隙間にスギゴケが連なっていた。この時期の雨降りと曇り続きはスギゴケにとって好都合なのだろう。

ゴーヤの蔓

誰が植えたのか、ゴーヤの蔓が単管と継手に絡まっていた。夏野菜の季節が来た。ゴーヤ、茄子、ピーマン、トマト、ミョウガ、等々、僕は夏野菜が好きだ。ところで、ゴーヤと言い、一昨日掲載のツルムラサキと言い、更には、キュウリ、インゲン等、夏野菜には…

無限軌道

ブルドーザーが踏み固めた後の凸凹は、それを細かく見ると大雨によって小さな粒が山側から谷側へ移動し山側はたくさんの小石が丸出しになっていた。 この足跡を付けたのはブルドーザーの車輪に巻き付けられているキャタピラーと呼ばれるものだが、キャタピラ…

つるむらさき

今日は七夕。七夕というと、織女と牽牛が夜の蔓物の畑で逢引きするという。というわけで、写真は「つるむらさき」。さっき、遠くで花火が上がっていた。

日没

日没後の日が山の向こうから空へ差し込んでいた。甲府でこんなのどかな景色が見られた昨日、熊本では球磨川が決壊し二桁の死者が出るほどの大きな水害になったという。今日も九州北部の福岡・佐賀・長崎に大雨特別警報が出ている。

吊るし雲

今日は、夕方になって雲が開き青空が広がった。残った雲に夕にが差して赤くなった。見渡してみると、吊るし雲が出来ていた。橙色でネジ山がより際だって綺麗だった。

アジサイ

今日は、熊本や鹿児島で豪雨になり、水害もでているようだ。甲府も今朝まで雨で、これから強い雨が降るという予報が出ている。アジサイはそろそろシーズンが終わりつつあるようで、花が少なくなった。

道路工事

道路工事は山へ伸びる。

アジサイ大玉

これもアジサイ。花の房が大玉だ。向う側の花と重なってダルマ型に見える。オリオン座にある老境の星ベテルギウスが不安定な体調のためこんな形に変形しているらしい。ベテルギウスは直径が太陽の1000倍もある大玉だ。 大玉と言えば、今朝未明に大火球が飛ん…