レモン彗星(C/2025A6)

20251029201541昨日撮影の写真。
市街地からでも良し。

ところで、数年前のことになるけれど、彗星を見に出かけていた時の話。明け方に昇ってくる彗星だったので、夜中に出かけて暗い中で機材を組み立て極軸を合わせ、双眼鏡で星空を眺めながら彗星のお出ましを待っていた。すると、ガサガサっという音がした。それは藪の木々がぶつかり合う音。何だと思ってそちらの方向を見ると、藪の中に光る二つの光があった。動物の目だ。急に怖くなった。僕は夜の山の中でたった一人、光る目何者かを見て固まっていた。やがてそいつは、再びガサガサと音を立てて藪の奥の方へ去って行ってくれた。でもそれから先は、双眼鏡を覗いても写真を撮っていてもまるで落ち着かず、藪の方や自分の後ろが気になっていた。もしも今年だったら、熊の出現を思って大慌てしていたことだろう。

 

オニグルミの房

20251025190004

虫に食われて葉がほとんど無くなってしまったオニグルミの木で、まるで葡萄のような形に集まった実の房が目立っていた。季節が過ぎて虫が居なくなった枝からは新しい葉が生えているのに生命力を感じる。

 

農鳥岳も初冠雪

20251024191031

昨日は富士山初冠雪だったが、同じ日にひっそりと農鳥岳も初冠雪していた。富士山は下の方まで白くなる派手な初冠雪だったが、農鳥岳の方は地味だった。写真右端にはもう少し派手に冠雪した間ノ岳の頭が見える。

 

富士山、初冠雪

20251023184213

今朝は早く目が覚めたので、真っ先に富士山を見た。昨日、富士山に雪が降ったという話は聞いていた。だいぶん冷え込んだ空気の朝、空は曇っていたのだが、富士山を見ることが出来た。いつもの初冠雪よりもだいぶん標高が低い裾の方まで雪で白くなっていた。
しっかり降ったようで、夕方になっても雪はほとんど残っていた。
上:朝、下:夕

20251023184443