2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

桜満開

ソメイヨシノは満開になった。今年は入学式には葉桜になりそうだ。もっとも、コロナ流行りのこのご時世では入学式すら開催が危ういところだが。

江戸彼岸桜

一週間前に満開だった桜。たぶんエドヒガンというやつ。桜並木の壮大さも良いが、こういう大木の一本桜も見ごたえがある。有名どころの桜は大勢の人が見に来るが、この桜には満開のこの日でも誰も集まって来ていない。それをまさに独占している気分は悪いも…

桜に雪

朝の通勤時刻には雨降りだったのが、やがて雪に変わった。満開で少しはも開き始めた桜に雪が積もった。珍しい景色だ。こういうのが見られてよかった。

僅か3日前の25日には、桜の咲き具合はこの程度だった。今日はほぼ満開に見える。残念ながら雨降りなので写真は撮らなかった。そして、天気予報では明日は雪が降ってしかも積もると言っている。ここへきて大きな寒の戻りは辛いけど、見てみたい景色だ。

吊るし雲

今朝は、富士山の隣に見事なネジ巻型の吊るし雲が見られた。写真の右に富士山が見える。この時すでに曇っていたが、更に天気は少しずつ崩れ、夕方から雨降りになった。

アトラス彗星(C/2019 Y4 ATLAS)

話題のアトラス彗星(C/2019 Y4 ATLAS)を撮ってみた。画面上は東。11時の方向に尾が出ているのが分かる。久しぶりだったので手順が悪く、しかもカメラの受光面にいくつかゴミが乗っていた。残念。この彗星は明るくなると予想されているので楽しみだ。

笠雲

強い風が吹いていた今日の昼時に富士山を見ると、笠雲を被っていた。昨日までは暖かい日が続いていたのに、今日はぐっと冷え込んで良く晴れているのに日中も寒かった。 ニュースによれば、ヨーロッパやアメリカでは新型コロナウイルスが猛威を振るっていると…

東屋から見える白根山

中央が農鳥岳、右が間ノ岳、北岳は手前の鳳凰山に隠れて見えていない。良い景色が見える東屋だ。

枝垂桜と蜜蜂

シダレザクラの方がソメイヨシノよりも早く、もう五分咲きになっていた。周囲にはたくさんの羽音が聞こえ、目の前をセイヨウミツバチが何匹も通り過ぎた。花に甘い蜜があるのだろう。

サクラ

今日も気温が上がって暖かだった。昼休みに外を散歩したら、室内よりもずっと暖かだった。ソメイヨシノも咲き始めた。

タチツボスミレ

スミレもたくさん咲いている。甲府地方気象台のウェブサイトによれば、今年の開花確認は3月19日になっているが、この写真を撮ったのは3月17日、もっと前から咲いていた株もあった。この冬はかなり暖冬だったから、いろいろと咲き始めるのが早いようだ。僕が…

スイセン

暖かくなって次々と様々な花が咲き始めた。湯村山へ登る道では、頂上近くのカーブのあたりにたくさんのスイセンが咲いていた。一輪だけでも良く目立つ花だから、群れて咲いているととても華やかだ。でも、強い毒がある草でもある。

花梨の新芽

カリンは実が生っているときにしか注目しなかったが、新芽が出ていたので撮ってみた。

夕景

朝夕が冷え込む日が数日続いている。暖かさに体が慣れたところで冷え込むとうっかり風邪をひきやすいので注意が必要だ。風邪引きでお医者さんに行ったら新型コロナウイルスをもらって帰って来たなんてことになったらどうしようもない。 今日の午前中は近所の…

古タイヤ

道端の茂みに古タイヤが二つ見えた。これから暖かくなって葉っぱが茂ると見えなくなるだろう。4~50年前ならば、古タイヤが大量に捨てられているような場所が河原や山奥のあちらこちらにあったものだが、すっかり見なくなった。僕は古タイヤを見ると、中学生…

春の雪が積もった山

今朝起きると、朝焼けが山を照らしていた。写真は櫛形山。昨日の雨は中腹以上で雪だったようだ。

雲の下の南アルプス

今日は朝から雨降りだった。大きな建物の職場は臨時休館中なので暖房が入っていない。詰所には電気ストーブがあるから寒くて困るわけではないが、部屋の外に出ると建物の中なのに寒い。雨が強まると巨大なトタン屋根に当たる雨音が広い空間に響き渡る。お客…

サザンカ

これはハルサザンカという種類だろうか。ある家の垣根のところに薄いピンク色の花がたくさん咲いていた。まるでバラの花のようだった。

芽吹きそうなクヌギ

クヌギの梢に黄緑色のつぼみが膨らんできた。 今日、東京オリンピックの聖火がギリシアのアテネで採火されたというニュースがあった。ぼちぼち聖火リレーが始まるのだろう。新型コロナウイルス騒動でいろいろな催しが中止に追い込まれている。東京オリンピッ…

春の富士山

昨日は一日雨降り、今日は強い風が吹く快晴。そのためか非常に空気の透明度が上がった。南アルプスを見ると、雪の無い部分の山肌はまるで黒いように見え、白い雪とのコントラストがくっきりとしていた。雲に隠れがちだった富士山も夕方には晴れて姿を見せた…

六地蔵

県内ではあちらこちらに大小さまざまな六地蔵を見ることが出来る。この写真では、左に屋根の下に二組の六地蔵が居る。右では一組だがよく見ると7体の地蔵がいる。全部合わせて19体の地蔵がひとところに居ることになる。

菜の花

畑を仕切る柵の外側に菜の花が列になって咲いていた。黄緑と黄色がなんとも華やかで、まだ枯れ色が残る畑を明るく飾り付ける。こういうのは良い眺めだ。しかも、若い芽はおひたしにすると旨い。菜の花は見て良し食べて良しだ。

花房の草

何という種類か分からないが、この花も道端にポツポツと咲いていた。ひとつの花の直径はせいぜい2mmぐらいで、それが集まって指の爪ほどの大きさの房になっている。

シロバナタンポポ

今日は啓蟄。道端にシロバナタンポポが咲いていた。いよいよ春の盛りだ。しかし、新型コロナウイルスで人間社会は異様だな。

サルノコシカケ

腰掛が二つあるから、お話ししながら座れるねえ。

ホトケノザ

毎日ブログを書いて、そこには必ず写真を付けると誓いを立てて続けてきた。事情によって書けなかった日やうっかり忘れた日はあったが、それもわずか年に数日程度のことだった。もう9年近くが経過した。毎日何かを書くのも大変だが、写真をくまなく用意して…

スーパードライ

アサヒスーパードライは僕が就職した年に発売になった。銀色という今までになかった缶の色と斬新なテレビCM、苦くてこってりした感じのそれまでのビールの印象を大きく変えた味がが人々の心を引き、身売りすら噂されていた万年業界3位の会社のシェアを一気…

コケ

僅かに差した日の光が、切り株のコケを照らしていた。

アサガオの種

アサガオか、マルバアサガオの種。冬を過ぎ、春になってもまだ殻の中に入っている。とても細い直径1mmにも満たない太さの茎の先にあるのだが、この夏の台風や冬場の強風を耐えてきたわけだ。強いな。

スイセン

これは半月前に撮った写真。水仙が葉を出していた。まだ寒い日が多かったが、時々訪れる暖かい天気が春を感じさせた頃だ。そして、春分の日まであと3週間ほどになった今日は、ほぼ屋外というような場所でずっと作業をしたのだが、まるで寒さを感じないような…