2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

あのあたりが雨降り

気象庁のウェブサイトにある天気図を見ると、昨日の大雨の前線は消滅してしまったようだ。それでも今日は朝から曇っていた。 明日からの海洋道中の準備を午前中に行い、午後になって畑に出かけた。ずいぶん雑草が伸びていた。通路の草を抜いていたら土砂降り…

雨粒

韓国、新潟、福島で大雨を降らした前線が、ここにも大雨を降らせた。雷もすごかった。大きな音で雷も鳴っていたけれど、17時には止んで、茅の葉にしずくが残っていた。

ヒマラヤスギ球果

見慣れた赤松や黒松のマツボックリよりずっと大きい。この先もっと大きくなるようだ。でも、最後はバラバラになってしまうらしい。だから今までマツボックリを見たこと無かったんだ。

オオムラサキ群れ

ちょっと薄暗い時と所の写真なのでブレてしまった。 クヌギの樹液にオオムラサキが群がっていた。写真には3頭写っているが、そばにももう1頭いて、全部で4頭がチューチューやっていた。 レッドデータブックでは準絶滅危惧種である。 そばにカブトムシのメス…

荷造り作業

今日の午後は、海洋道中の指導者が集まって、荷造り作業を行った。炎天下でリストにしたがって数を数えたり、重い箱を運んだり、疲れた。それでも、何度も行っている人は「八丈の暑さは、こんなもんじゃないよ」と言う。

あかつき(きのうの続き)

僕はプラネタリウムで「飛べ!日の丸探査機」という作品を作ったことがあるが、そのときに宇宙研の研究者たちに取材をする機会に恵まれた。そのときに聞いたのだが、内部的には、はやぶさは工学ミッション、あかつきは理学ミッションという違いがあったそう…

あかつき

去年の今日は、今頃帰ってきてぐったりしてたんじゃないかな、と思う。 科学館では昨年の夏休み特別展として、宇宙探査を扱った「宇宙探検にチャレンジ」を開催した。24日(土)からの開催だったので、23日は最後の準備の日。土壇場になってからレイアウトを変…

アナログテレビ

ついにXデーがあと二日になってしまった。 レコードがCDになったときも、写真がフィルムからデジタルになったときも、だんだん入れ替わってきたので「ついにこの日が来てしまった!」ということは無かった。 時計にデジタルが増えたのは僕が高校生の頃だ…

ツマグロヒョウモン

台風が南へ舵を切って引き返してしまった。一度上陸してから南へ行ってしまう台風って今までいくつあったのだろうか。今回の台風6号は珍しいコースを通ったものだ。 変り種の台風が去って空が明るくなった今日の昼過ぎ、団地の敷地内できれいな蝶がふわふわ…

シュンギクの花

ちょっと季節はずれになってしまったが、人によっては珍しい写真を。 青物野菜として、すきやきや天ぷら等で食されることが多い春菊。八百屋さんやスーパーで売っているのは葉だけなので、花を見たことが無い人は案外多いかもしれない。僕自身シュンギクの花…

雨の青田

長坂町へ行ってきた。 台風6号の影響による久しぶりのまとまった雨が降る中、1尺ぐらいに伸びた稲の緑が特に際立って美しく見えた。 僕は縁あってこの町の田んぼで収穫される米を分けて頂いている。このあたりの米は梨北米と呼ばれていて、なかなかのブラン…

頭隠して尻隠さず

ドジョウが水槽の底の砂利の中へ頭だけ突っ込んでじっとしていた。ちょっとユーモラスな、言い方を替えるとまぬけな、そんな姿だった。 でも、ドジョウの方から言わせれば、本当は軟らかい泥の中にもぐりたいのに、砂利しかないところに入れられてしまったか…

富士山

仕事を終えて帰るとき、きれいな富士山が見えた。このところ暑い日が続いている。つらいけれど、夏至から3週間以上も過ぎている。日没は早くなっているし日の出も遅くなっている。こう考えると、秋は確実に近づいているとなる。 夏至は、太陽が赤道から最も…

ヒメトラハナムグリ

今日も暑い日だった。海洋道中のための物や子どもの物などを買いに出かけていたが、午後は雨が降るという予報に反して全く降らなかった。 写真はひと月前の撮影、咲き始めのアジサイの花にヒメトラハナムグリがいた。毛深い。

オオムラサキ

オオムラサキ、たぶんメス。オスは青い色が目立つが、この固体には青いところが無い。 オオムラサキは日本の国蝶と言われる。子どもの頃に持っていた幾つかの図鑑にはそう書いてあった。せっかくの機会なので、あらためてネットの辞書で調べてみた。国蝶につ…

龍のような

今日も暑くて雨が降らなかった。でも、今までの夕空とは雲の様子が違っていた。積乱雲は太陽が低くなるにしたがって小さくなり、その残滓がわずかに浮かんでいる。替わって西から空を巻層雲が覆い始めた。 甲斐駒ケ岳の方向に沈んでいった太陽の手前には、こ…

雲の下側は平ら

今日は朝から良く晴れていた。かなりの時間を外で作業したのだが、日焼け止めを忘れたこともあって腕が真っ赤になった。午後は少し風が吹いてくれたけど、午前中は厳しかった。 夕方4時半頃、展望テラスへ出てみたが期待している夕立は来そうに無い。この積…

梅雨明け

一昨日、愛宕山で夕立に降られた日、梅雨明けの発表があったようだ。 夏、ということで、これまでより透明度が高い。山のひだひだがよく見える。写真は左から、春日山、黒坂峠、名所山、鶯宿峠、鶯宿峠の向こう側には節刀ヶ岳が見える。黒坂峠から鶯宿峠まで…

炊事

カレーライスを作りました。僕の班のは、ご飯の炊き具合もカレーの濃さも程よくて、美味しくいただきました。

スノーケリング

朝8時過ぎにから練習が始まった。ほとんどの生徒が初めての体験の様子。海はもっと深いぞ!

班活動

夜の演習、班活動。班旗を作っています。もうみんな前からの仲良しみたい。

テントアップ

テントアップの実習中に激しい夕立、全員ずぶ濡れのため急遽帰って入浴。八丈島へ行く前に、早くもスコールの洗礼を受けた。

事前研修会

昼食時間。 さっきまでアイスブレイキングを担当していた。さすが中学生、もうみんな打ち解けている。一番名前を覚えていないのはゲームマスターの僕だ。

朝顔

アサガオの花が咲いた。 2番目の娘が学校で間引きしたアサガオを持って帰っていた。それが綺麗な花を咲かせた。僕が小学校1年生だったのは41年も前のことだが、そのときも理科の時間に育てる植物はアサガオだった。それより前もそれから後も、ずっと全国の小…

女王蜂

今日は女王蜂が見られた。写真の中央にいるのが女王、その周りを女王のお世話をするかのように働き蜂が取り囲んでいる。「するかのように」としたのは、「していない」というのが本当だからだそうだ。実際には女王蜂が出すフェロモンに集まっているという。 …

紫陽花の道

科学館から自然の家に続く愛宕山の遊歩道は、背の高い木の枝がかぶさってほとんどが日影になっている。この時期、道の両側には色とりどりのアジサイが花を咲かせている。桜並木や藤棚は良く知られているが、ここで一番長い距離で楽しめるのはきっとアジサイ…

仕事の帰りに買い物に寄ったら、駐車場からきれいな雲が見えた。送電線の赤白の鉄塔の向こうに、夕焼けに染まってもくもくと立体的な姿。こういう雲は見ごたえがある。これからの季節はもっと大きな良い形の雲が見られるだろう。

スベリヒユ

仕事が休みだし、曇っていて日差しが弱かったので、畑に雑草を抜きに行ってきた。 この時期に一番勢いが強い雑草が、写真のスベリヒユ。根はオヒシバなどに較べると弱いので抜きやすいのだが、茎も葉も肉厚なので、抜いておいても簡単に枯れずにしぶとく生き…

カラス

左の丸いトップライトのてっぺんで、高見の見物をしていたカラスが飛び立った。見るからにやわらかい筋肉だ。肩は真上に向いているのに、指先は真下に向いている。これを1秒間に何回も羽ばたくのだから凄い。鋼鉄の体と自称する僕の筋肉はとっても固くて、前…

ジャガイモ収穫

昨日、市民農園の畑に植えてあったジャガイモを収穫した。思っていたよりも多くの収穫を得ることが出来た。 植えるときにはなかなか日程の調整が付かず、結局四月後半の植え付けになってしまい、例年よりも半月から一月も遅かった。そのためか、地面の上の茎…