身延線を散歩 その2(1)

20220628223203

身延線沿い散歩は、21日に続いて23日にも行った。翌日から猛暑が来るとの天気予報だったので、暑くなる前に行っておこうということだった。
夜にはかなり強い降りの雨だったので、甲斐岩間の駅に着いた時にはまだ道が濡れていた。駅前通りにはタクシー会社の看板が残る建物もあり、急行停車駅だけに賑わっていた往時を想像できる。

20220628223209

身延線はこの後、トンネルをくぐって久那土へ至る。一方、歩くコースの方は、トンネルのある山を右(西)から回り込んで、富士川の支流の三沢川沿いを上流へ向かって辿る。

20220628223215

中部横断自動車道の三沢川を超える橋が見えた。その下にまるでマディソン郡の橋のようにカバーされた橋が見えた。

20220628223222

マディソン郡の橋のように見えたところは、こんな場所で、屋根があるわけでは無かった。自動車道工事のための取り付け道路だったのだろうか。

20220628223230

歩道がないところも少なくなかったが、突然広い歩道が登場。ところが雨上がりだったので草がびっしょり濡れていた。そのため、街路樹帯との境目になっているコンクリートの上を平均台を渡るように歩いた。

20220628223243

しばらくして三沢川の谷が大きく広がって、久那土の集落が見え始めた。山間の集落というのは暗いイメージが付きまとうものだが、ここは広々していて明るい印象。

20220628223302

久那土集落の様子。車の場合はこの先へ行ってから右へ曲がるのだが、ちょっと遠回りだし下部隧道というトンネルを通らなければならないので、ここで右に曲がって山越えをすることにした。

20220628223311

岩間ほどではないが、ずらっとお店だった建物が並んでいる。手前は立派な金字の看板が残っていた電気屋さんの建物。

20220628223318

すぐに橋を渡る。橋の向こうには県立峡南高校が見える。

20220628223331

隣には身延線の鉄橋が見えた。
歩き始めた頃は曇り空で涼しかったのだが、雲が切れて日が差すようになり、すっかり天気は晴れになった。しかも暑い。天気予報はハズレたようだ。

20220628223338

ところが、通行止の立て看板があった。道路工事だろうか、さて、このまま行くか隧道経由とするか迷いどころだが、まあ徒歩の人は通してくれるだろう、ダメだったら引き返してくなどをゴールで終わればいい、と軽い気持ちで歩を進めることにした。
続きは明日。